本文へジャンプ
総社市トップページへようこそ市長室へトップへ市長プロフィール市長の動き市長交際費記者会見行政報告
現在位置:HOMEの中の市政情報の中のようこそ市長室への中の市長の動きから2024年10月
 

今月の市長の動き

令和6年 10月



31日


野口健環境学校へ

 総社市環境観光大使の野口健さんが講師を務める環境学校が総社小学校を主会場に開催されました。
 開講にあたり市長は、「野口さんと一緒に、登山道保護の木のチップをまきながら登山をします。がんばって山頂まで登りましょう」とあいさつ。野口さんと同小6年生は、登山道を保護する木のチップをまきながら福山に登山しました。その後、同校の体育館で行われた記念講演会には、児童に加え地域住民らが参加。野口さんはエベレスト登山での経験をもとに、「何かに挑戦するときは、毎日コツコツと物事を続けていくことが大切」と語り、児童らは貴重な話を熱心に聴いていました。
 野口さんは平成20年5月、市の環境観光大使に就任。環境学校は、小学生に環境を守ることの大切さを知ってもらうことを目的に、平成21年から行われています。今年で市内全15小学校を回り、環境学校は最終回となりました。各校で開催する環境学校は今回で終了しますが、野口さんと連携した環境教育は、今後も昭和五つ星学園義務教育学校で実施されます。

登山をしている児童

市長の話

野口さんの講演


21日


晴れの国岡山農業協同組合と包括連携協定を締結

 10月21日、晴れの国岡山農業協同組合と市は「地方創生に関する包括連携協定」を締結しました。この協定は、地方創生の推進を目指し、双方がもつ情報や人材などの資源を活用し、農業振興をはじめ、観光、防災、農福連携、子育て支援などさまざまな分野で協力することを決めたものです。
 この日市保健センターで行われた締結式には、同組合の内藤敏男代表理事組合長と市長が出席し、協定書に署名。内藤代表理事組合長は「地域活性化の拠点として、今年4月にリニューアルした山手の農畜産物直売所をぜひ活用していただきたい」と、市長は「農業はもちろん、それ以外の分野でも共に力を合わせ、新たな分野を切り開いていきたい」と述べました。

241021晴れの国岡山農業協同組合と包括連携協定



14日


市民総合スポーツ祭へ

 スポーツの日のこの日、市スポーツセンターや総社北公園陸上競技場などで、市民総合スポーツ祭が開催されました。
 開会式で市長は、「今日は雲一つない快晴で、絶好の運動日和です。健康のためにもしっかり体を動かしましょう」とあいさつしました。
 約600人が参加し、卓球やハンドボール、ソフトバレーボール、軟式野球、弓道などそれぞれスポーツを楽しみました。

市長あいさつ

卓球競技の様子


11日


映画『恋するピアニスト フジコ・ヘミング』 小松莊一良監督表敬訪問

 10月18日から全国ロードショーされる映画『恋するピアニスト フジコ・ヘミング』の重要なシーンが総社市内で撮影されました。
 公開に先立ち監督の小松莊一良さんが市長を表敬訪問しました。市長は、「世界的ピアニストである、フジコ・ヘミングさんの映画公開を楽しみに待っている人は多いと思います。この映画を通して総社の魅力も伝えられたらうれしいです」と、小松監督は、「フジコ・ヘミングさんのファンだけでなく、ぜひ総社市民の皆さんにも見ていただきたいです」とコメントしました。
 市長と小松監督は、10分間の予告動画を視聴した後、映画撮影時の出来事などについて話していました。

映画について会話

記念撮影


5日


そうじゃインターナショナルフェスタ2024へ

 地域で暮らす外国人と日本人との多文化共生のまちづくり推進を目的とした国際交流イベント、「そうじゃインターナショナルフェスタ2024」が、カミガツジプラザで開催されました。
 市長はステージに登壇し、ギターで「一目惚れ」を弾き語りしました。
 来場者は歌やダンスのステージ発表、世界9カ国の伝統的な料理などを堪能し、異国の文化に触れていました。

市長弾き語り

ステージイベント


3日


社会貢献者・団体を表彰

 総社花萬基金総社市社会貢献表彰の表彰式が総合福祉センターで行われました。この表彰は、他の人の模範となる率先した地域活動などの社会貢献を行った人を表彰するものです。
 受賞者は、藤村緑さん、池田シェルリさん、総社インターナショナルコミュニティ&桃太郎インターナショナルアソシエーション、コアテック株式会社です。
 藤村さんは、障がいのある子の親として、教育と福祉の連携や障がい児の社会参加に尽力。平成19年に総社市インクルージョン推進事業協議会を創設し、17年間会長を務めるなど、本市の障がい者施策の推進に貢献されています。池田さんは、34年前に来日、平成8年から市内に居住。ボランティアで外国人市民への支援を献身的に行うほか、経営するフィリピン輸入品店で英会話教室を開くなど、国籍を越えた交流活動を通じ、多くの人の支えとなっています。総社インターナショナルコミュニティ&桃太郎インターナショナルアソシエーションは、外国人市民が日本社会の一員として自立し、互いに助け合い交流を深めようと団体を設立。市の行事での通訳や外国人防災リーダー養成研修への参加など行政との連携も積極的に行い、多文化共生の推進に貢献されています。コアテック株式会社は、同社がエコロジー事業として開発したハイブリッドLED防犯街路灯を、サンロード吉備路と雪舟生誕地公園に寄贈されました。風力・太陽光で発電し、EVで使い終わったリユースバッテリーに蓄電するこの防犯灯で、地域の防犯対策だけでなく、環境保護にも寄与されています。
 市長は、「おめでとうございます。総社市に大いに貢献してくださった皆さまに心から感謝を申し上げます」と述べました。


241003社会貢献表彰


1日


全国障害者スポーツ大会出場選手壮行式へ

 全国障害者スポーツ大会に車いすバスケットボールで出場する三上陽菜さんが市長室を訪問。壮行式が行われました。
 市長は、「あなたの活躍が総社市民に勇気を与えてくれます。健闘を祈っています」と激励。三上さんは、「これまでの練習の成果を発揮できるようがんばります」と意気込みを述べました。
 全国障害者スポーツ大会は、10月26日から28日まで、佐賀県で開催されます。

241001全国障害者スポーツ大会出場選手壮行式
 このページの先頭へ
総社市btn_access
〒719-1192 総社市中央一丁目1番1号
TEL 0866-92-8200(代表) FAX 0866-93-9479
【開庁時間】8:30〜17:15(月曜日から金曜日) 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)は閉庁します。
【夜間・閉庁日の連絡先】TEL 0866-92-8200(休日・夜間受付窓口)
 著作権・リンクアクセシビリティ
copyright