手話奉仕員養成講座
聴覚障がいや手話に関する基礎的な知識を学び、手話で伝えあう楽しさを知り、地域の聴覚障がいのある方と日常会話ができることを目的として、手話奉仕員養成講座を実施しています。
令和5年度 手話奉仕員養成講座(入門編)の開催について
手話奉仕員養成講座には、入門編と基礎編があります。令和5年度は入門編を実施します。 日ごろ使う日常会話の手話を学んで、障がいのある方と手話でおしゃべりしてみませんか?
| |
受講期間
初回は令和5年5月15日(月) 10:00~12:00。
以後 令和6年1月22日(月)までの間の同じ時間隔週で月2回程度(祝日の場合は翌火曜日の場合もあり)。
全18回実施(全回受講できなくても参加可能です)。
詳しくは下記のチラシをご覧ください。
令和5年度 手話奉仕員養成講座(入門編)のご案内(234kbyte)
対象者
総社市内に在住・在勤の方
参加費
無料(ただし、テキスト代3,300円は自己負担)
実施場所
総社市総合福祉センター
2階技能習得室または教養研修室
申込み
手話奉仕員養成講座のお申込み・お問い合わせは下記まで。
氏名・住所・連絡先・テキストの有無について、電話・FAX・窓口にてお申込みください。
申し込み期間:令和5年4月24日(月)~令和5年5月8日(月)まで