本文へジャンプ
総社市
文字サイズ
文字拡大文字サイズを標準に戻す文字縮小
背景切り替え
Language 
現在位置:HOMEの中の医療・福祉の中の障がい者福祉の中の日常生活の支援から今月の手話(令和6年度広報紙10月~3月号掲載)
 
組織から探す
施設一覧
日常生活の支援

手話で広げよう 心の輪

 手話が身近な言語になるよう、日常生活で使える簡単な手話を広報そうじゃで紹介しています。


今月の手話(広報そうじゃ 令和7年3月号)

東京デフリンピック2025

手話:丸山 津久志さん

東京
両手親指と人さし指を直角にし、上に2回動かす
デフリンピック
両手の親指と人さし指で輪をつくる。下に向けた右手の輪と上に向けた左手の輪を重ね、次に上下反対にして輪を重ねる
2025
左から右に手を移動させながら、指で数字を表現する






今月の手話(広報そうじゃ 令和7年2月号)

避難訓練 AED

手話:小林 薫さん

避難訓練
【避難】
胸の前で握った両手の拳を、やや右上に動かす
【訓練】
両手拳を胸に2回当てる
AED
胸の前に両手でハート形をつくり、左手を残したまま、右手人差し指と中指を稲妻形に動かす




今月の手話(広報そうじゃ 令和7年1月号)

二十歳の集い 成人

手話:結城 鬨野さん

二十歳の集い
【二十歳】
人さし指と中指を曲げ、顎下から前方に動かす
【集まる】
両手を体の前で広げ、左右から体の真ん中に向け近づける
成人
両手の人さし指から小指までを直角に曲げ、体の前で指先を向かい合わせ、下から上に動かす




今月の手話(広報そうじゃ 令和6年12月号)

マイナンバー マイナ保険証

手話:丸山 津久志さん

マイナンバー
両手の親指と人さし指をつまみ、顔の前で逆三角形を描く。握った右手を左肩前から右へ動かしつつ人さし指から順に指を開き、右肩前で指を全て開く
マイナ保険証
①右手は後ろ向き、左手は前向きに
おでこに付け、左手の指を曲げる
②左手の甲から右手親指と人さし指でつくった輪を前に出す
③両手親指と人さし指で四角形をつくる


今月の手話(広報そうじゃ 令和6年11月号)

眼鏡 補聴器 つえ

手話:小林 薫さん

眼鏡
両手の親指と人さし指を半円になるよう曲げ、それぞれの目の前にかざす
補聴器
右手人さし指を曲げ、右耳に掛ける
つえ
こぶしをつくり、つえを突いているように2回上下に動かす


今月の手話(広報そうじゃ 令和6年10月号)

ヘルメット ろうそく 懐中電灯


手話:丸山 津久志さん

ヘルメット
両手親指と人差し指を広げ、ヘルメットをかぶるしぐさをする
ろうそく
左手こぶしの上に指先を上に向け、すぼめた右手を置きゆっくりと上に動かす
懐中電灯
つまんだ右手の前に丸めた左手を置き前方に開く


令和6年4月~9月号掲載分はこちら

令和5年10月~令和6年3月号掲載分はこちら

令和5年4月~9月号掲載分はこちら

令和4年10月~令和5年3月号掲載分はこちら

令和4年4月~9月号掲載分はこちら

令和3年10月~令和4年3月号掲載分はこちら

令和3年4月~9月号掲載分はこちら

令和2年10月~令和3年3月号掲載分はこちら

令和2年4月~9月号掲載分はこちら

お問い合わせ

部署: 福祉課 障がい福祉係
住所: 〒719-1192総社市中央一丁目1番1号
電話番号: 0866-92-8269
E-mail: fukushi@city.soja.okayama.jp
 

よりよいホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
このページの先頭へ