JR伯備線 美袋駅駅舎
じぇいあーるはくびせん みなぎえきえきしゃ
美袋駅駅舎は、大正14(1925)年伯備線が旧宍粟駅(現JR豪渓駅)~美袋駅まで延伸開業した時に建設されました。昭和60(1985)年には総社市に払い下げられました。木造平屋建の切妻屋根、外壁は下見板張りとなっています。扉や窓枠はアルミサッシに改変されていますが、大正時代の姿をとどめた小駅舎として貴重です。
| 名称 | JR伯備線美袋駅駅舎 |  |
| 所在地 | 総社市美袋 |
| 登録区分 | 国登録 建造物(建築物) |
| 時代 | 大正14(1925)年 |
| 登録年月日 | 平成20(2008)年3月7日 |
| 管理者 | 総社市 |
| 形式・構造など | 木造平屋建、セメント瓦葺 |
| 大きさ・寸法 | 建築面積79平方メートル |