本文へジャンプ
総社市
文字サイズ
文字拡大文字サイズを標準に戻す文字縮小
背景切り替え
Language 
現在位置:HOMEの中の文化・スポーツの中の文化・文化財の中の県博誘致の中の講演会から講演会の一覧
 
組織から探す
施設一覧

県立博物館を誘致する会

講演会・イベント等の開催

 県立博物館を誘致するにふさわしい吉備路の魅力を再発見してもらうことを目的に、「吉備路再発見講演会」等を開催しました。

講演の変遷

開催日時
開催場所
講  師
(肩書きは講演当時)
演  題
平成10年12月 5日(土)総合文化センター岡山県立美術館
顧問 神野 力
「吉備路再発見」
岡山経済同友会ふるさと再発見委員会
赤井 克巳
「なぜ、吉備路に県立博物館なのか」
平成13年 3月18日(日)備中国分寺 客殿神野 力「吉備の歴史とロマン」
平成13年12月 9日(日)備中国分寺 客殿ノートルダム清心女子大学 教授 葛原克人「吉備路の古墳」
平成14年10月19日(日)備中国分寺 客殿総社市埋蔵文化財学習の館 館長 村上幸雄「吉備路の雄城-鬼ノ城-」
平成15年11月22日(土)備中国分寺 客殿京都橘女子大学
教授 狩野 久 
「古代の吉備を語る」
平成16年10月 2日(土)井山宝福寺 方丈井山宝福寺
住職 小鍛冶元慎
「画聖雪舟を語る」
平成17年10月29日(土)備中国分寺 客殿作家・総社市文化協会
副会長 難波聖爾
「武将としての妹尾兼康」
平成18年 3月24日(金)井山宝福寺 方丈作家 童門冬二「画聖雪舟について」
平成18年10月21日(土)備中国分寺 客殿岡山理科大学
教授 亀田修一 
「吉備の渡来文化」
平成19年11月10日(土)備中国分寺 客殿元 ノートルダム清心女子大学 教授 高橋 護「鬼ノ城をめぐる諸問題」
平成20年 9月23日(祝)井山宝福寺 方丈宝福寺 
住職 小鍛冶元慎
「宝福寺のお話&琴ライブ」
平成20年11月15日(土)備中国分寺 客殿吉備国際大学
教授 臼井洋輔
「古代吉備文化の栄光と破綻から学びとった岡山の文化」
平成21年10月31日(土)備中国分寺 客殿元くらしき作陽大学
教授 河本 清
「吉備路郷土館の廃止と地域博物館の将来を考える」
平成22年 5月 4日(祝)備中国分寺 客殿女優・声優 
山下 智子
「京ことば源氏物語」
平成23年11月26日(土)備中国分寺 客殿愛媛大学ミュージアム
准教授 吉田広
「吉備の青銅器文化」
平成24年11月17日(土)備中国分寺 客殿岡山大学大学院
教授 松木武彦
「東アジアの中の吉備と巨大古墳」
平成26年3月15日(土)備中国分寺 客殿徳島文理大学文学部文化財学科 教授 大久保徹也「塩づくりからみた吉備」
平成26年10月23日(木)備中国分寺 客殿滋賀県立大学人間文化学部地域文化学科
教授 中井均
「備中高松城の水攻め-織田信長、豊臣秀吉の攻城戦を考える」
平成28年3月26日(土)備中国分寺 客殿愛媛大学法文学部 東アジア古代鉄文化研究センター 教授 村上恭通「吉備の鉄」
平成28年10月16日(日)備中国分寺 客殿天理大学
客員教授 深澤芳樹
「植物が語る吉備の弥生人」
平成29年10月28日(土)備中国分寺 客殿国立歴史民俗博物館名誉教授・総合研究大学院大学名誉教授 広瀬 和雄「吉備の巨石墳 ―600年頃の政治動向―」

問い合わせ

 〒719-1131
 岡山県総社市中央六丁目9ー108
 県立博物館を誘致する会 総社商工会議所内
 TEL 0866-92-1122 FAX0866-93-9699
 Eメール scci@kibiji.ne.jp

 

よりよいホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
このページの先頭へ