産婦健康診査
平成30年10月1日から産後間もない時期のお母さんのからだとこころの健康状態を確認するために、産婦健康診査が始まりました。対象者には、産婦健康診査受診票(依頼票)をお渡ししますので、健診を受診する際に持参してください(実施医療機関・助産院は、指定された医療機関(添付)となります。産後は心身ともに体調を崩しやすい時期です。ぜひ受診しましょう。
産婦健康診査の内容
(1)健診の対象者・回数・医療機関
1.対象者:健診受診日において、総社市に住民票がある方。
2.望ましい健診時期:産後2週間ごろ、産後1か月ごろ(1人2回受診できます)
※受診券(依頼表)の使用期限は、産後8週間までです。
3.実施機関:助成の対象医療機関・助産院は、指定された機関に限ります(添付)
※県外での受診はできません。
(2)自己負担
1回の産婦健康診査について5,000円までの料金を受診券(依頼票)で助成します。
※助成金額を超える場合は、自己負担が発生します。
※お子さんの健診料金は含みません。
【注意事項】
※健診を受ける際には、受診票(依頼票)と親子健康手帳を医療機関・助産院の窓口に提出してください。
※受診票(依頼票)の再発行はできません。
※転出されると使用できません。転出先での助成については、直接、転出先の市町村にお問合せください。
※健康診査の結果によって、医師・助産師が必要と認めた場合は、総社市こども課へ情報提供され、保健師から
連絡させていただくことがありますので、ご了承ください。
★指定の助産院で受診された場合は、償還給付の申請ができます。
結果記入後の受診票(依頼票)、領収書(原本)・診療明細書、印鑑、振込先口座のわかる通帳(本人名義のもの)、
親子健康手帳を持参のうえ、こども課までお越しください。
※受診日から3年を経過したものについては請求できません。
産婦健康診査指定機関 (109kbyte)
総社市産婦健康診査費償還給付申請書 (98kbyte)