延宝六年(1678)建立。昔、境内に垂乳根の桜と呼ばれる、枝垂れ桜があったことから、乳神様として庶民の信仰を集めました。 安産や母乳の出を願うため乳房を型取った手作りの絵馬が数多く奉納されており、女性達の信仰を集めています。 駐車場/なし交通・アクセス/清音駅からタクシー3分、徒歩10分料金/無料 絵馬作成の材料は、吉備路もてなしの館・吉備路観光案内センター・総社吉備路商工会で販売しています。 (1セット 2,000円)