所得・課税証明書のコンビニ交付サービス
令和2年2月3日(月)から、マイナンバーカード(個人番号カード)を利用して、コンビニエンスストア等の店舗内に設置されているマルチコピー機(多機能端末機)により、所得・課税証明書の交付サービスをご利用いただけます。
このサービスで取得できる税証明書は、最新年度の所得・課税証明書(本人分のみ)です。
令和7年6月2日(月)から、令和7年度所得・課税証明書が発行できます。
令和7年6月2日(月)以降は、令和6年度所得・課税証明書はコンビニでは取得できません。
サービスを利用できる方
次のいずれにも該当する方
① マイナンバーカードをお持ちの方
② サービス利用日に総社市に住民登録がある方
③ 証明書の年度の属する年の1月1日に総社市に住民登録がある方
※所得情報が把握できていない方(未申告の方)やマイナンバーカードを取得した当日など、サービスをご利用いただけない場合があります。
利用できる店舗
セブン‐イレブン、ローソン、ファミリーマートなどのコンビニ交付サービスマルチコピー機を設置している各店舗
利用できる時間
午前6時30分から午後11時まで(利用する店舗の営業時間内に限る)
※12月29日から1月3日及びシステム保守点検実施日はご利用いただけません。
サービスの一時停止の日程について
証明書コンビニ交付サービス一時停止のお知らせ
※保守点検等によりサービスを休止する場合は、日程を上記リンク先にてお知らせします。
利用の際に必要なもの
- マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書が搭載されたもの)及び登録された4桁の暗証番号
- 交付手数料(1通300円)
改ざん防止対策等
コンビニ交付による証明書は、両面に偽造・改ざん防止処理が施されています。
注意事項
- このサービスにより取得された証明書は、差替や返金はできません。
- 取得できる証明書は最新年度(毎年6月に更新)のみで、前年の所得について記載されたものです(例:令和7年度の証明書には令和6年分の所得を記載)。過去の年度や本人以外の所得・課税証明書、またその他の種類の税証明が必要な場合には、市役所税務課及び各出張所窓口にて取得してください。
証明書コンビニ交付サービスについて