新本幼稚園

園区の概要
新本地区は、総社市南西端に位置し、西南北の三方を山に囲まれ、中央を西から東に新本川が流れ、その南北に田畑が広がっている。地域内に総社市と小田郡・倉敷市を結ぶ幹線道路、ゴルフ場、小工場等があり、交通量は年々増加している。また、地域には義民四人衆・赤米をはじめとする、地区ならではの伝統を大切に継承する文化と歴史がある。中には、園と地域とが一体となって行う行事があり、地域との結びつきは強い。
平成28年度の特区指定により、住民登録地にかかわらず、どこからでも就園可能となったが、引き続き新本の幼稚園として、地域の方が大切に考え支援してくださっている。
園長たよりはこちら
沿革
昭和 | 28年 | 3月 | 幼稚園設立認可 |
| | 4月 | 新本小学校講堂を仮園舎として開園 (新本小学校外2ヶ村学校組合立新本小学校附設幼稚園と称す) |
| | 8月 | 新築園舎落成 |
| 29年 | 4月 | 総社市立新本小学校附設幼稚園と改称 |
| 35年 | 10月 | ベビーハウス新設 |
| 38年 | 9月 | 2年保育実施 |
| 40年 | 8月 | 倉庫新設 |
| 44年 | 7月 | 小鳥舎新設 |
| 50年 | 4月 | 総社市立新本幼稚園と改称、手洗い場新設 |
| 51年 | | ブランコ設置 遊具 倉庫設置 |
| 55年 | 3月 | 園歌制定 |
平成 | 2年 | 12月 | 園章制定 |
| 4年 | 6月 | 園舎改築に伴いプレハブ園舎を小学校校庭に設置 |
| 5年 | 3月 | 新園舎落成 |
| 8年 | 7月 | 空調設備設置 |
| 10年 | 10月 | 平成9・10年度総社市教育委員会指定幼稚園教育研究発表会実施 |
| 11年 | 4月 | 3年保育、4・5歳児複式学級の実施 |
| 14年 | 4月 | 4・5歳児複式学級解消 |
| | 10月 | 創立50周年記念式典 |
| 15年 | 8月 | 外便所新設 |
| 19年 | 4月 | 4・5歳児複式学級の実施 |
| 28年 | 4月 | 音楽・英語特区の指定 |
令和 | 2年 | 8月 | 空調設備 設置 |
| 4年 | 11月 | 空調設備 設置 |
| 5年 | 4月 | 給食開始 |
教育計画
そうじゃ教育大綱
○総社を愛す子供 ○心優しい子供 ○礼儀正しい子供
教育目標
令和5年度の重点目標
- 家庭との連携を密にしながら基本的生活習慣の形成を図り,健康で安全な生活をする態度を養う。
- 一人一人の幼児が自己を発揮し,自分から周りの環境に関わろうとする意欲を育てる。
- 身近な人や地域の文化,自然との関わりを通して様々な感情体験ができるようにし,豊かな心情を育てる。
- いろいろな人と関わる中で,互いの違いを大切にする心を育みながら,思いやりの気持ちをもったり,互いを認め,尊重し合ったりする力を育てる。
令和5年度研究主題
- 友達と一緒にのびのびと表現して遊ぶことを楽しむ幼児の育成をめざして~音楽を楽しみながら~
園児数
令和5年5月1日現在
年 齢
| 組
| 男
| 女
| 計
|
3歳児
| いちご
| 4
| 5
| 9
|
4歳児
| ばなな
| 2
| 4
| 6
|
5歳児
| めろん
| 7
| 2
| 9
|
合 計
| 13
| 11
| 24 |
アクセス
 | 所在地 〒710-1203 総社市新本7274
TEL 0866-96-0928 FAX 0866-96-1659
|