本文へジャンプ
総社市
文字サイズ
文字拡大文字サイズを標準に戻す文字縮小
背景切り替え
Language 
現在位置:HOMEの中のくらし・防災・環境の中の防災・防犯の中の防災の中の防災対策から台風への備えについて
 
組織から探す
施設一覧

台風への備えについて


 台風は7月から10月にかけて多く発生し、特に8月から9月にかけて日本列島に接近する回数が増えます。台風の情報は随時更新されるため、テレビやラジオなどの気象情報をこまめに確認し、雨や風が強くなる前に備えを確認することが重要です。台風の接近が予想される場合は、万全の対策をとるとともに、不要不急の外出は控え、増水した川や側溝には近づかないよう注意してください。


台風接近前の注意点

  • 屋根や外壁、ブロック塀などを点検しておく
  • 物干し竿や自転車などを風で飛ばされないようにしておく
  • 風で飛ばされそうな植木鉢やゴミ箱などは屋内に入れておく
  • 側溝にたまった落ち葉などを取り除き、排水を良くする
  • 窓や雨戸のカギを掛け、必要に応じて補強する
  • 避難に備える(非常用持ち出し袋の準備など)

土のうステーションについて

市内には下記10か所に土のうステーションを設置しており、土のうを作成し持ち帰ることができます。
台風や大雨への備えにご活用ください。
(1世帯20袋まで)

 
土のうの作り方 (390kbyte)pdf(PDFデータ)


土のうステーション設置一覧
  場所 土のう袋
1  総社市消防本部
Googleマップで開く
消防本部受付にお声がけください。
2  東公民館
Googleマップで開く
ブルーシートの下にあります。
3  池田小学校
Googleマップで開く
ブルーシートの下にあります。
4  西公民館
Googleマップで開く
公民館の職員にお声がけください。
5  下原(ギンナンの木近く)
Googleマップで開く
ブルーシートの下にあります。
6  旧昭和中学校
Googleマップで開く
ブルーシートの下にあります。
7  旧維新小学校
Googleマップで開く
ブルーシートの下にあります。
8  下倉(下村公会堂付近)
Googleマップで開く
ブルーシートの下にあります。
9  下倉草田(歓喜寺敷地内)
Googleマップで開く
ブルーシートの下にあります。
10  旧清音公民館
Googleマップで開く
ブルーシートの下または近くの壁にかけてあります。
※学校や公民館など、日中職員がいる施設においては、施設の職員に土のう作りする旨お声がけください。

総社市からのお知らせをLINEで発信しています

 総社市公式LINEでは、災害時や発生のおそれがある場合に、動画や緊急性が高い情報をお知らせしております。LINEを利用している方はぜひご登録ください。
 登録方法は
こちらをご覧ください。

お問い合わせ

部署: 危機管理室
住所: 〒719-1192 総社市中央一丁目1番1号
電話番号: 0866-92-8599
E-mail: kikikanri@city.soja.okayama.jp

よりよいホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
このページの先頭へ