◆発表当日及び警戒・注意期間中 ○テレビ、ラジオ、公式LINE、メールマガジンなどの情報に注意して、最新の信頼できる情報を収集する ○うわさ、デマ、発信元不明のSNSなどによる情報は信用しない ○家族との安否確認方法、避難場所や避難経路の確認を行う ○非常持出品を確認する。(物資が届かないことが予想されます。飲料水、最低1日分の食料、マスク、消毒用アルコール、処方薬などの持参をお願いします) ○自宅が安全ならば自宅にとどまってください(感染症対策の分散避難) ○火の使用を自粛する(たき火、燈明など) ○家具や冷蔵庫などの転倒防止、灯油などの危険物の保管確認
◆警戒・注意期間終了後も継続(日頃からの備え) ○自宅周辺の危険箇所の把握 ○就寝場所の安全確認 ○自主防災組織は、期間終了後も災害を自覚しておくよう、地区住民に周知する ○大規模災害を自覚しながら普通の生活を送る
|