小・中学校の特別支援学級
一人ひとりのニーズに応じたきめ細かな指導を行います
小・中学校の特別支援学級では、知的面や情緒面、または身体に障がいがあることにより、通常の学級における指導ではもてる力を十分に伸ばすことが困難な子どもについて、一人ひとりのニーズに応じたきめ細かな指導を行います。
また、交流及び共同学習を行うことにより、本人の社会性を高めると同時に周囲の子どもの障がいに対する理解を深めます。
知的障がい特別支援学級
広汎性発達障がい(自閉的傾向)や、多動、衝動的行動などで集団生活に参加することが困難な子どもを対象に、教科学習とともに将来の社会参加に必要なコミュニケーション能力等を育てる教育を行います。
| |  |
自閉症・情緒障がい特別支援学級
広汎性発達障がい(自閉的傾向)や、多動、衝動的行動などで集団生活に参加することが困難な子どもを対象に、教科学習とともに将来の社会参加に必要なコミュニケーション能力等を育てる教育を行います。
聴覚障がい特別支援学級
聴覚障がいのある子どもを対象に、教科学習とともに聴覚を活用することに重点を置いた教育を行います。
ことばの教室(言語障がい通級指導教室)
ことばの発達に遅れのある小学校児童及び幼稚園、保育所(園)の園児を対象に、ことばの発達を促す指導を行います。
学校名 | 所在地 | 連絡先 |
総社小学校
| 総社市総社三丁目13番1号 | 電話 92-0040 FAX 94-2830 |
総社西小学校
| 総社市久代4386番地2 | 電話 96-0314 FAX 96-1243 |
