国民文化祭で育った小さな文化の芽を育て、芸術文化レベルの向上を図るため、総社市では「総社芸術祭」を開催しています。
テーマ
~赤と黒~ 今 吉備野を渡る 真紅の薫り 漆黒の響き
(色のイメージ)
赤: | 鬼とされた温羅 その流れる血 血吸川 たたらの炎 宝福寺の三重塔 豪渓のもみじ タンチョウの冠 古代米 赤米 |
黒: | 雪舟の描く水墨画の墨 彼がまとう袈裟 鐵 くろがね 国分寺の五重塔 高梁川の伏流水 黒媛伝説 古墳 石室 |
|
参加事業
チラシ・公式ガイドブック
|
スタンプラリー
総社芸術祭の造形7事業、舞台4事業、特別事業2事業を対象にスタンプラリーを実施します。 公式ガイドブックの裏表紙にある応募用紙に、1つ以上舞台のスタンプがあることが条件で、4つそろえば、希望の商品を選んで応募できるもの。応募は1人1枚です。 申し込みは、平成27年5月15日(金)、午後5時までに総合文化センター 入口の応募箱に投かんしてください。
詳しくは、こちらへ>>>
|  スタンプラリーの応募用紙
応募用紙.pdf (74kbyte) |
グッズ
総社芸術祭のグッズを紹介します。
詳しくは、こちらへ>>>
開催期間
舞台部門 | 平成27年5月3日(祝)~5月6日(休) |
造形部門 | 平成27年4月19日(日)~5月6日(休) |
開催場所
総社吉備路文化館、備中国分寺周辺、総社市民会館、カミガツジプラザほか

●総合文化センター(☎0866—92—3491)
総社駅から徒歩約10分。駐車場約120台
●旧堀和平邸
東総社駅から徒歩約10分。駐車場なし
●宝福寺
総社駅からタクシーで約10分。駐車場約70台
●サンロード吉備路(☎0866—90—0550)
総社駅からタクシーで約15分。駐車場あり
●総社吉備路文化館(☎0866—93—2219)
総社駅からタクシーで約20分。駐車場は備中国分寺北側の県営駐車場を利用。駐車場から徒歩約10分
●阿曾房(☎0866—99—9050)
足守駅からタクシーで約10分。駐車場あり
●山手公民館(☎0866—93—1241)
総社駅からタクシーで約20分。駐車場約80台
主催・後援
【主催】 総社芸術祭実行委員会
【後援】 岡山県、岡山県教育委員、公益社団法人岡山県文化連盟、RSK 山陽放送、RNC 西日本放送、OHK 岡山放送、
KCT 倉敷ケーブルテレビ、KSB 瀬戸内海放送、TSC テレビせとうち、朝日新聞岡山総局、山陽新聞社、中国新聞備後本社、毎日新聞岡山支局、読売新聞岡山支局 (順不同)
お問い合わせ
総社芸術祭実行委員会事務局
総社市教育委員会 文化課文化振興係(総社市総合文化センター内)
〒719-1131 総社市中央三丁目1番地102
電話(0866)92-3491
FAX(0866)92-3492
E-mail:e-bunkact@city.soja.okayama.jp