期間 | 平成29年10月20日(金)から12月10日(日)まで 月曜日は休館 |
時間 | 午前9時から午後5時まで ※午後4時30分までに入館してください |
内容 | 平成29年2月に逝去された、総社市名誉市民で文化勲章受章の書家・高木聖鶴氏をしのぶ追悼展。 生前愛蔵の墨や最期に書かれた絶筆なども含む約40点を展示しました。 主催 総社市 総社市教育委員会 公益財団法人総社市文化振興財団 |
入場料 | 無料 |
図録 | 1,000円 高木聖雨「ごあいさつ」 島谷弘幸「高木聖鶴先生の書」 展示作品図版、市内揮ごう作品図版 |
期間 | 平成29年2月11日(土)から4月9日(日)まで |
時間 | 午前9時から午後5時まで ※午後4時30分までに入館してください |
内容 | 銅版画をテーマに、市所蔵の森コレクションから銅版画作品展示と、岡山県立大学関崎研究室による銅版画技法の解説、倉敷市美術館版画講座生による作品を併せて展示します。 企画・主催 岡山県立大学デザイン学部 関崎研究室 総社市教育委員会 後援 倉敷市教育委員会 |
入場料 | 無料 |
期間 | 平成29年2月1日(水)から2月8日(水)まで |
時間 | 午前9時から午後5時まで ※午後4時30分までに入館してください |
内容 | おさかなプロジェクトは、岡山県立大学デザイン学部の同級生3名により2009年に結成された制作グループです。 今回の展示では、多面体オブジェ、総社芸術祭をイメージしたプロジェクションマッピングなどによるインスタレーションを展示しました。 おさかなプロジェクト 共催 総社市教育委員会・総社芸術祭実行委員会 |
入場料 | 無料 |
期間 | 平成28年10月1日(日)から12月11日(日)まで 月曜日は休館。ただし、10月10日(月)は開館 |
時間 | 午前9時から午後5時まで ※午後4時30分までに入館してください |
内容 | 総社吉備路文化館、総社ゆかりの作家展シリーズ第2弾は、今年が没後40年にあたる日本画家、稲葉春生(1890-1976)です。春生は、現在の総社市新本生まれ。花鳥画を得意とし、写生を重んずる円山・四条派の技法に基づいて常に誠実に自然と向き合い続けました。 本企画展では、総社市と総社市文化振興財団などが所蔵する30点を展示。大画面の本画から繊細なスケッチまで、春生の描く自然美をご堪能ください。 主 催 総社市 総社市教育委員会 公益財団法人総社市文化振興財団 |
入場料 | 無料 |
期間 | 平成28年8月5日(日)から9月25日(日)まで 月曜日は休館。ただし、9月19日(月)は開館 |
時間 | 午前9時から午後5時まで ※午後4時30分までに入館してください |
内容 | 高木聖雨氏は、総社市出身の書家で、かな書家の高木聖鶴氏の長男。毛筆書体の篆書、隷書、楷書、行草書の全書体を研究し、「書道は瞬間の芸術である」という持論で、「魅せる書」を追求しています。ここでは、総社市と総社市文化振興財団の所蔵作品に加え、昨年の改組新第2回日展で文部科学大臣賞を受賞した「駿歩」を一堂に展示します。高木聖雨氏のふるさと総社の地で力強い魅せる書をご堪能ください。 主 催 総社市 総社市教育委員会 公益財団法人総社市文化振興財団 |
入場料 | 無料 |
期間 | 平成28年6月4日(土)から7月24日(日)まで 月曜日は休館。 |
時間 | 午前9時から午後5時まで ※午後4時30分までに入館してください |
内容 | 総社市の赤浜で生まれた雪舟をはじめ、古川古松軒、堀和平、吉富朝次郎、満谷国四郎、稲葉春生、入江北宰、皆見鵬三、平田郷陽、大野昭和斎、山本正、片岡球子の12人の偉人を、作品と小学生にも分かりやすい解説で紹介します。 この企画展は、子どもたちに総社の偉人を紹介し、郷土に愛着をもってもらうきっかけになればと企画したものです。そのため、説明文にはふりがなを付け、読みやすくしています。 雪舟と古川古松軒については、複製品ですが、その他については、総社市と総社市文化振興財団は所蔵している作品を展示しています。 【雪舟】雪舟七十一歳像(写真)、秋冬山水図(冬景図)、天橋立図(複製品) 【古川古松軒】備中国加夜群高松城水攻地理之図(写真)、鹿児嶋略図『西遊雑記』(複製品) 【堀和平】天神像 【吉富朝次郎】牛のいる河原の風景 【満谷国四郎】自画像、休息(横たわる女性)、ブルターニュの風景 【稲葉春生】椿樹、古梅図 【入江北宰】鮎、豪渓秋色 【皆見鵬三】想曲、里の夕月 【平田郷陽】雛遊び 【大野昭和斎】玉椿杢目沈金 折紙香盆 【山本正】スペイン広場 【片岡球子】春のめでたき富士 主催 総社市教育委員会 主 催 総社市 総社市教育委員会 公益財団法人総社市文化振興財団 |
入場料 | 無料 |
総社吉備路文化館
住所/総社市上林1252
電話・FAX/0866-93-2219