雪舟生誕地公園は、各種会場として敷地の貸し出しを行っています。
その場合,事前の申請が必要となります。
使用申請の手続きについては、使用申請の手引き (1,032kbyte)をご確認ください。
公園内で各種会場などとしてご利用いただけるのは、図面で緑色と桃色で色をつけて示している部分です。
これら以外の場所については、全ての来園者のための共用部分となります。
また、申請者以外の人の来園を制限すること(貸し切り)も原則認めません。
施設の概要や、通常の公園としての来園案内はこちら
雪舟生誕地公園 敷地全体平面図 (840kbyte)
雪舟生誕地公園 交流施設平面図 (842kbyte)
雪舟生誕地公園 イベント利用可能エリア 全体図 (847kbyte)
雪舟生誕地公園 交流施設内 イベント利用可能エリア図 (494kbyte)
午前9時から午後5時まで(準備・リハーサル、撤収までを含みます)
※前日からの準備が必要な場合は、準備日の分も利用を申請してください。
※年末年始(12/29~1/3)は休園日のため、ご使用いただけません。
・同じ日に2組以上の異なる団体または個人が使用することはできません。
(例)9時から12時まではAさんがコンサート会場として使用し、12時から17時までは別のBさんがマルシェの会場として使用することは不可。
・同一使用者による土日祝の使用日数は、原則ひと月に2日までの使用とします。これによりがたい場合はご相談ください。
大型車両用駐車スペース以外の場所については総社市行政財産使用料徴収条例に定める規定に基づいて算定しています。
大型車両用駐車スペースについては総社市道路占用料徴収条例の規定に基づいて算定しています。
場所 | 料金 | 想定される 利用方法 |
![]() 屋外芝生広場 | 1,540円 | 屋外コンサート マルシェ お祭りなど |
![]() 駐車場の一部(大型車両用 駐車スペース) | 4,441円 | キッチンカーでの 販売など |
![]() 復元家屋(庵) | 1,720円 | 会議 講演 ワークショップ 販売 展示 屋内イベントなど |
![]() 交流施設内 展望・交流・学習コーナー | 1,340円 | |
![]() 交流施設内 展示室 | 2,570円 | 作品の展示など |
![]() 交流施設内 事務所東側 展示スペース | 440円 | 作品の展示など |
次のいずれかにあてはまる場合は、使用料金が全額免除となります。
利用を希望する日程の空き状況について、電話またはメールでお問い合わせください。その際、利用の内容等について確認させていただきます。
なお、メールでのお問い合わせの場合は、回答までに数日かかる場合があります。
※ただし、総社市主催事業が入った場合など、利用を制限させていただく場合がございます。
【令和6年4月1日受付分以降】
利用日の6か月前の日から予約可能。先着順での受付となります。
多くの方にご利用いただくため、同一使用者による土、日、祝日の利用日数は、1か月に2日までとさせていただきます。
必ず、空き状況を確認し仮予約をした上で申請書をご提出ください。
以下の申請書をダウンロードし、郵送、ファックス、またはメールにてお送りください。
担当課窓口で直接申し込むことも可能です。
総社市行政財産目的外使用申請書 (10kbyte)
総社市行政財産目的外使用申請書 (56kbyte)
利用料は前払いとなります。
申請書を受理した後、利用料金の請求書を主催者様あて送付いたしますので、公園を利用する日の前日までに市役所窓口、または指定金融機関(収納代理金融機関を含む)にてお支払いください。
利用前日までに支払いが確認できない場合は、利用許可を取り消す場合があります。
なお、キャンセル後の返金はいたしかねますのでご了承ください。
総社市役所文化スポーツ部 文化芸術課
〒719-1131 総社市中央三丁目1-102 総社市総合文化センター内
電話 0866-92-3491
ファックス 0866-92-3492
メール e-bunkact@city.soja.okayama.jp
受付時間 火曜日から日曜日の午前8時30分から午後5時15分まで
※月曜日は休館日。土、日、祝日も開館しています。