本文へジャンプ
総社市
文字サイズ
文字拡大文字サイズを標準に戻す文字縮小
背景切り替え
Language 
現在位置:HOMEの中の子育て・教育の中の赤ちゃん・子どもの中の病児保育
 
組織から探す
施設一覧
病児保育

病児保育

「薬師寺慈恵病院病児保育室」が令和6年11月1日に開設しました。                                                                                                           

令和6年度病児保育室の利用状況


  4  5  6  7  8  9 10 11 12  1  2  3  計
 開設日数(日)        24     24
 利用日数(日)        9      9
 利用児童数(人)        13     13

病児保育とは

 生後2か月の乳児から小学校6年生以下の児童であり、入院の必要はないが病気やけがで通学等が困難で、かつ、保護者が勤務等で家庭での看護や保育が困難な場合に、病院に併設した専用スペースで、その児童を一時的に預かる事業です。
 保護者が就労していなくても冠婚葬祭、疾病、家族の看護、出産等により児童を家庭で看護できない場合も利用できます。
◎総社市病児保育室ご案内チラシ(461kbyte)pdf 


対象児童

 当該年度の4月1日現在において、0歳児(生後2か月~)から満12歳以下(小学校6年生以下)の児童で、次の(ア)から(ウ)のいずれにも該当する児童

(ア)病気の回復期に至っていない期間または回復期にあり、医療機関による入院加療の必要はないが、安静の確保に配慮する必要がある者で、病児・病後児保育事業の利用が可能であると医師が認める児童。
(イ)保護者の就労、疾病、事故、出産、家族の介護または看護、冠婚葬祭その他社会的にやむを得ない事情により、家庭において看護・保育が困難な児童
(ウ)総社市内に住所を有する児童及び岡山県病児保育事業実施施設の相互利用協定を締結している市町村に住所を有する児童


対象疾患


 ・感冒(発熱、咳、鼻水など)
 ・消化不良症(嘔吐、下痢など)
 ・感染症疾患(インフルエンザ、新型コロナウイルス、おたふくなど)
 ・喘息などの慢性疾患
 ・骨折などの外傷性疾患
 ※結核、水痘、麻疹の方は利用できません。


実施施設・実施場所

  薬師寺慈恵病院病児保育室
  
薬師寺慈恵病院内 1階専用保育室
  〒719-1126 総社市総社一丁目17番25号

利用日時

 月~土曜日 8:30~18:00(18:30まで30分延長可)

 ※休業日:日曜、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)、お盆(8月13日から8月15日)
 ※その他、スタッフの体制等により休室する場合があります。
 

利用定員

 1日 最大3名まで
 ※異なった病状の児童の受け入れにより、予約受付できかねる場合もあります。ご了承ください。

利用料金

 利用料等
  ・一日利用・・・ 2,000円
  ・半日利用・・・ 1,000円(5時間未満)
  ・延長料金・・・   400円(18:00以降30分のみ)
  ・昼 食 代  ・・・   200円(希望者のみ) 
                        ※アレルギー食対応(除去食提供可)※予約時要相談                             
  ・おやつ代 ・・・   100円(希望者のみ・2回分)
  ・キャンセル料・・・ 500円(利用当日8:30までに専用携帯電話に連絡すれば必要      ありません。)
  
 利用料免除について
  ・総社市の方で生活保護受給者及び市民税非課税世帯の方は、利用料が免除されます。
  
利用後の申請は受付できません。
 ・昼食代等は実費をお支払いください。
 ・自治体によって利用料金の免除対象が異なりますので、広域利用をされる場合は、お住まいの自治体の担当課へお尋ねください。
 ◎「岡山県病児保育事業利用料減免申請書」(120kbyte)pdf


予約方法

 病児保育室を利用するためには、原則、利用前日までに予約が必要です。

  ①専用携帯電話090-1186-1511(受付時間:8:00~18:00まで)
  ②病院電話:0866-92-0146  (受付時間:月~金9:00~18:00まで)
    
※病院電話にかけると、専用携帯電話に転送します。

※ただし、当日朝8:00~8:30の間に、①の専用携帯電話にご連絡いただき、空きがあり、安全に預かりができる場合に限り、当日予約も受け付けます。

利用のながれ

  ①予約
    利用日の前日までに,①の病児保育室専用携帯電話に連絡

  ②来院 8:30 1階 病院受付(※時間に遅れないようにご協力ください。)
    健康保険証またはマイナンバーカード、診察券、小児医療費受給資格者証の提出
    「総社市病児保育室登録申請書」、「保護者からの病状連絡票」、「投薬依頼書」、
    「問診票」(当病院を受診したことがない児童)などを記入
    ※様式は市ホームページにあります。事前に保護者が記入したものを提出可能。

  ③診察 8:30~
    医師の診察(病児保育が利用可能かどうか判断)
    ※かかりつけ医で診察を受け、「診療情報提供書」を持参の方は提出してください。「診療情報提供書」
がない場合は、当病院で診察することになり、医療費が発生します。また、入室後に医師の診察や処置投薬が必要となった合は、医療費が発生します。 
 
  ④入室

  ⑤退室 18:00(18:30※延長保育利用時)
    病院受付で利用料等の支払い(※時間に遅れないようご協力ください。)

当日の持ち物

 
〇利用当日に用意していただくもの
   
・登録申請書(年度初回利用時)
   ・保護者からの病状連絡票
    ・投薬依頼書
    ・問診票
(当病院を受診したことがない児童)

 ◎「総社市病児保育室登録申請書」(151kbyte)pdf
 ◎「保護者からの病状連絡票」(128kbyte)pdf
 ◎「投薬依頼書」(124kbyte)pdf
 ◎「問診票」(444kbyte)pdf

  ・健康保険証またはマイナンバーカード
  ・小児医療費受給資格者証
  ・診察券(当病院を受診したことのある児童)
  ・くすり(薬剤情報書またはお薬手帳)
  ・親子健康手帳(母子健康手帳)
  ・着替え、肌着(2セット)
  ・フェイスタオル2枚
  ・レジ袋2枚
(着替え後の服などを入れる)
  
・水筒(お茶など水分補給がとれるもの)

〇必要な方のみ
  ・紙おむつ、おしりふき
  ・ミルク数回分、ほ乳びん(2本)
  ・食事時エプロン
  ・おもちゃなどお気に入りのもの
  
・お弁当、おやつ(昼食・おやつを持参される場合)
  ・診療情報提供書(かかりつけ医紹介状)
  ・岡山県病児保育事業利用料減免申請書
    

その他に利用可能な病児保育


①総社市ファミリーサポートセンターの「病児サポート」
 
・会員で診断書のある方に限ります。
 ※ファミリーサポートセンターのサポートドクター、協力医院の専用診断書は無料です。
   詳細は、総社市ファミリーサポートセンターまで、お問い合わせください。
   電話 0866-94-5665
   受付時間 9:30~16:00(土日祝日を除く)
 ※予約状況により、お受けできない場合もありますので、ご了承ください。
   
   総社市ファミリーサポートセンター「あい・あい」
     総社市中央六丁目6番地102(総社ふれあいセンター内)

②総社市以外の県内の病児保育室(岡山県病児保育広域相互利用)
 ・岡山県病児保育広域相互利用についてをご確認ください。
 ※利用にあたっての詳細は、利用施設にお問い合わせください。


岡山県病児保育広域相互利用について 

 平成29年4月から岡山市や倉敷市など,他市の病児保育室も利用できるようになりました。
 利用にあたっての詳細は、利用施設にお尋ねください。
 また、岡山県のホームページでもご覧になれます。
  岡山県病児保育事業実施施設の相互利用の対象施設一覧  (340kbyte)pdf

市町村住所病児保育施設電話番号
岡山市岡山市北区表町三丁目10-71病児保育ルームドレミ086-222-4939
(表町ファミリークリニック)
岡山市北区神田町二丁目8-35うらら病児保育園086-233-3531
(黒田医院)
岡山市北区撫川1470チャイルド・ケア ハーモニィ086-292-8133
(撫川クリニック)
岡山市北区鹿田町2-5-1
鹿田キャンパス内歯学部棟3階
ますかっと病児保育ルーム086‐235-7301
(岡山大学)
岡山市中区中井1丁目5-2病児保育室みらい086-275-5036
(籔内小児科医院)
岡山市南区大福281-5山陽ちびっこ療育園086-281-2277
(青木内科小児科医院)
岡山市南区泉田418-25ピオーネ病児保育室086-243-2011
(山本医院)
岡山市北区山田625-8病児保育あおやま086-246-3650
(青山こどもクリニック)
倉敷市倉敷市羽島199-1病児保育所はしま086-426-5037
(羽島こども診療所)
倉敷市児島柳田862ももっ子病児保育ルーム086-474-3310
(田嶋内科)
倉敷市玉島乙島4030玉島病院病児保育室086-522-4141
(玉島病院)
倉敷市水島南幸町1-9あさき病児保育室086-446-1110
(あさき小児科)
玉野市玉野市宇野二丁目3番1号玉野市民病院病児・病後児保育室0863-31-2101
(玉野市民病院)
笠岡市笠岡市横島1945笠岡第一病院病児保育室0865-67-0211
(笠岡第一病院)
総社市社市総社一丁目17番25号薬師寺慈恵病院病児保育室0866‐92‐0146
(薬師寺慈恵病院)
津山市津山市二宮2137-10こどもデイケアルームさくら0868-28-5570
(河原内科・
松尾小児科クリニック)
備前市備前市吉永町吉永中563-4備前市病児・病後児保育室090-7138-7377
(吉永病院)
瀬戸内市瀬戸内市邑久町山田庄862-1瀬戸内市民病院病児保育室
さんさんキッズ
0869-22-1234
(瀬戸内市民病院)
真庭市真庭市惣195-5病児保育おひさま070-3772-0630
(みんなのクリニック)
真庭市本郷1811-2病児保育ひまわり070-4238-9439
(勝山病院)

お問い合わせ

部署: こども課 子育て支援係
住所: 〒719-1192総社市中央一丁目1番1号
電話番号: 0866-92-8268
E-mail: kodomo@city.soja.okayama.jp
 

よりよいホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
このページの先頭へ