自主防災組織の結成
災害から、自らのまちを地域のみんなで守りましょう。
大地震や浸水が起きたときは
火災や事故などが起きたとき、私たちは119番や110番に電話して、消火や救助などを求めます。しかし、大地震や浸水などの大規模な災害ともなれば、電話が通じないことや行政機関が被害を受けることも考えられます。また電話が通じても、道路が通行できないなど、消防や警察、行政機関などの機動力が期待どおり発揮されるかどうか分かりません。
一刻を争います
けがをしたり閉じ込められたりした人の救助は一刻を争います。1人でも多くの人を救うためには、地域の皆さんが自ら救助活動や、初期消火活動を行うことが大切です。また避難する際も、集団で行動することで、けが人、子供、高齢者といった災害時要援護者の救出や救助が行いやすくなります。
自主防災組織の結成
大規模な災害に対して、最も素早く、そして組織的に活動を起こせるのが自主防災組織です。地域の皆さんが協力して活動することで、被害を食い止める力も一層増すことになります。市では今後、町内会を基本単位として、自主防災組織の結成を促進していきます。この機会に、自主防災組織の結成をぜひご検討ください。
結成までの手順
- まず、自治会の代表者や町内会長などを通じて、危機管理室にご相談ください
- 市が、必要に応じて自治会や町内会などの単位で説明会を行います
- 自治会や町内会などでの簡単な計画を作成してください(受け持つ区域や、リーダーなどを決めます)
- 市に自主防災組織結成の届出を行います
自主防災組織設立届 (21kbyte)
自主防災組織設立届(記入例) (52kbyte)
代表者など変更があったら
自主防災組織の代表者など変更事項があった場合は、変更の届け出をしてください。
下記のとおり、電子申請または変更届の用紙提出のいずれかで届け出てください。
・電子申請
インターネットから電子申請が可能です。下記のフォームに必要事項を記入してください。
https://logoform.jp/form/B3yA/221513
・変更届の用紙提出
自主防災組織変更届 (48kbyte)
自主防災組織変更届(記入例) (174kbyte)
※変更届の用紙提出については、郵送、FAXでも受け付けます。