ワクチンの種類 | 接種料金 | 接種回数 |
ビケン(生ワクチン) | 4,000円 | 1回 |
シングリックス(不活化ワクチン) | 11,000円 (1回あたり) | 2回 |
令和7年4月1日(火)から令和8年3月31日(火)
|
持参品
・接種料金 ・マイナ保険証または資格確認書 ・帯状疱疹予防接種済証(健康増進課か、市内医療機機関で発行) ・市が発行する接種券 1)過去接種していない方用 (1回目接種券 オレンジ色 / 2回目接種券 紫色) 2)令和6年度に1回目のみ市の費用助成を利用して接種した方用 (2回目のみの定期接種券 あさぎ色) ※対象者には5月下旬頃に接種券を送付します。4月に接種を希望する人は、健康増進課へ連絡をしてください。
減免申請について
生活保護世帯の人のみ減免があります。
【減免後の料金】 ・生活保護世帯の人 無料
【申請方法】 ①予防接種を受ける2週間前までに健康増進課へ申請書を提出してください。 こちらを使用してください 総社市予防接種費用免除申請書 (89kbyte)
②申請後、該当する人には減免用の予診票を送付します。 ③予防接種を受けるときは、医療機関に減免用の予診票・接種券を持参してください。 ※接種後の減免・払い戻しはできません。
|