本文へジャンプ
総社市
文字サイズ
文字拡大文字サイズを標準に戻す文字縮小
背景切り替え
Language 
現在位置:HOMEの中の医療・福祉の中の健康・医療の中の健康サポートから帯状疱疹に注意しましょう
 
組織から探す
施設一覧

帯状疱疹に注意しましょう

帯状疱疹とは

 帯状疱疹とは、水ぶくれを伴う赤い斑点が多数集まって、帯状に広がる病気です。
 50歳以上の人に起こりやすく、80歳までに約3人に1人がかかるといわれています。
 一般的に、水疱がみられる2~3日前からピリピリとした痛みが現れ、水ぶくれを伴う赤い斑点が帯状に広がります。症状は、強い痛みを伴うことが多く、3~4週間ほど続きます。
 症状がある場合は、早めに医療機関を受診しましょう。


原因について

 子どもの時に感染した水痘(水ぼうそう)ウイルスが原因で起こります。水ぼうそうが治った後もウイルスは体内に潜んでおり、加齢やストレス、疲労などで免疫力が低下した時に発症します。


後遺症について

 帯状疱疹の皮膚症状が治った後も、痛みが残ってしまう帯状疱疹後神経痛になる可能性があります。また、角膜炎、耳鳴り、めまいなどの後遺症が残ることがあります。


予防方法について

 生活習慣病を防ぐのと同じように以下の点に気をつけましょう。

  • 1日3食、バランスの良い食事
  • 質の良い睡眠と十分な休養
  • 適度な運動
  • リラックスできる時間をもつ

予防接種について

 50歳以上の方は、ワクチンを接種することにより、免疫を強化し、発症や重症化を抑えることができます。 
 
なお、帯状疱疹は法令に定められた定期予防接種の対象疾病ではないため、ワクチンを接種する場合は任意予防接種となります。接種費用は医療機関ごとに定められており全額自己負担となります。
 接種をご希望の方は、かかりつけ医とご相談の上、医療機関へお問い合わせください。


 ワクチンの種類と費用
総称名種類接種回数費用
 シングリックス 不活化ワクチン2回 20,000円~25,000円前後
(医療機関によって異なります)
 ビケン 生ワクチン1回 8,000円~10,000円前後
(医療機関によって異なります)

お問い合わせ

部署: 健康医療課 健康増進係
住所: 〒719-1192 総社市中央一丁目1番1号
電話番号: 0866-92-8259
E-mail: kenkou@city.soja.okayama.jp
 

よりよいホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
このページの先頭へ