本文へジャンプ
暮らし・防災・安全
子育て・教育
医療・福祉
観光
文化・スポーツ
産業・まちづくり
市政情報
現在位置:
HOME
>
の中の
くらし・防災・環境
>
の中の
くらし・生活・相談
>
の中の
協働
>
の中の
市民提案型事業
>
から
令和元年度市民提案型事業 審査結果
印刷用ページ
市民提案型事業
各種様式
市民提案型事業 令和4年度事業報告会
令和5年度市民提案型事業 審査結果
令和5年度 総社市市民提案型事業の募集
令和4年度総社市市民提案型事業 中間報告会
市民提案型事業 令和3年度事業報告会
令和4年度市民提案型事業 審査結果
令和4年度 総社市市民提案型事業の募集
令和3年度総社市市民提案型事業 中間報告会
市民提案型事業 令和2年度事業報告について
令和3年度市民提案型事業 審査結果
令和3年度 総社市市民提案型事業の募集
令和2年度総社市市民提案型事業 中間報告会
市民提案型事業 令和元年度事業報告会
令和2年度市民提案型事業 審査結果
令和2年度市民提案型事業二次審査の開催について
令和2年度 総社市市民提案型事業の募集
令和元年度総社市市民提案型事業 中間報告会
令和元年度採択団体事業実施予定・実施報告
令和元年度市民提案型事業 審査結果
市民提案型事業 平成30年度事業報告会
平成31年度 総社市市民提案型事業の追加募集
平成31年度市民提案型事業二次審査の開催について
平成31年度 総社市市民提案型事業の募集
平成30年度総社市市民提案型事業 中間報告会
平成30年度採択団体事業実施予定・実施報告
市民提案型事業 平成29年度事業報告会
平成30年度市民提案型事業 審査結果
平成30年度市民提案型事業二次審査の開催について
平成30年度 総社市市民提案型事業の募集
平成29年度総社市市民提案型事業 中間報告会
平成29年度採択団体事業実施予定・実施報告
市民提案型事業 平成28年度事業報告会
平成29年度市民提案型事業 審査結果
平成29年度市民提案型事業二次審査の開催について
平成28年度採択団体事業実施予定・実施報告
平成28年度審査結果
平成28年度 公開プレゼンテーション(2次審査)
平成27年度中間報告会
平成27年度採択団体事業実施予定・実施報告
平成27年度審査結果
平成27年度公開プレゼンテーション(2次審査)
平成26年度報告会
平成26年度中間報告会
平成26年度審査結果
平成26年度公開プレゼンテーション(2次審査)
備中県民局・管内市町合同協働事例発表会
ここから本文
総社市市民提案型事業 審査結果
令和元年度 総社市市民提案型事業が決定しました
認定証授与の様子
採択団体の皆様
二次審査の結果、今年度採択されたのは下表の9事業となりました。
採択団体・事業名
団体名
提案事業名
池田地区 小道の駅プロジェクト委員会
池田地区 小道の駅プロジェクト
上三輪東町内会
町内会による植樹帯の整備を通して、
旧モデル事業構想の実現
頑張っているよ!昭和
「昭和 愛・絆」災害復興祭
特定非営利活動法人 心の扉
ひきこもり予防・支援事業
備中神楽 総社社中 こども神楽
備中神楽 総社社中 こども神楽
総社の味を再発見して楽しむ会
幻の総社銘菓「養老糖」の再現
特定非営利活動法人ほっとはあと
子どものからだとこころを育み、
笑顔を次世代へと紡ぐ事業
西郡地区の絆を推進する会
地域の絆づくり推進事業-『絆塾』の創生-
NPO法人 保育サポート「あい・あい」
インターナショナル プレイルーム
※団体名をクリックすると団体のホームページ・facebookページへジャンプします。
お問い合わせ
部署: 人権・まちづくり課 国際・交流推進係
住所: 〒719-1192総社市中央一丁目1番1号
電話番号: 0866-92-8242
E-mail:
jinken-machi@city.soja.okayama.jp
よりよいホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください
お求めの情報が十分掲載されていましたか?
十分だった
普通
情報が足りない
〒719-1192 岡山県総社市中央一丁目1番1号
TEL 0866-92-8200(代表) FAX 0866-93-9479
【法人番号】3000020332089
【開庁時間】8:30〜17:15(月曜日から金曜日) 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)は閉庁します。
【夜間・閉庁日の連絡先】TEL 0866-92-8200(休日・夜間受付窓口)