本文へジャンプ
総社市
文字サイズ
文字拡大文字サイズを標準に戻す文字縮小
背景切り替え
Language 
現在位置:HOMEの中のくらし・防災・環境の中のくらし・生活・相談の中の協働の中の市民提案型事業の中の令和7年度から令和7年度市民提案型事業 中間報告会
 
組織から探す
施設一覧

総社市市民提案型事業 一般部門 中間報告会
を開催しました!

 令和7年度総社市市民提案型事業の一般部門採択団体(8団体)が、これまで行ってきた事業の進捗状況や事業の成果、課題などを公開プレゼンテーションにより発表しました。審議会委員からは、事業の後半に向けて、事業展開がより効果的になるように助言がありました。
 中間報告会は、審議会委員や市民等に事業の報告をするとともに、補助金の運用や事業展開についての助言等を受け、今後の事業の参考にする場となっています。

 中間報告会終了後には、団体と審議会委員とで交流会を開催しました。審議会委員に事業の相談をしたり、他団体と情報共有したり、団体同士がつながりを持つきっかけを作ったりすることなどを目的としています。交流会では、「他団体や地域との連携の取り方」や「参加を広げる工夫」について話し合い、積極的に意見交換が行われました。



中間報告会・交流会 概要

  • 日時  令和7年10月21日(火) 13:10~15:40
  • 場所  総社市役所1階 チュッピーホール
【中間報告会・交流会の様子】 

  
            


団体名・事業名

団体名事業名
美袋駅前活性化委員会地域交流拠点「みなぎの里 大国屋」の交流事業
報告資料01  (2,393kbyte)pdf
学校自主防災コンソーシアムSoja「学校自主防災コンソーシアムSoja」推進事業
報告資料02 (2,741kbyte)pdf
岡山ランバイク交通安全
プロジェクト実行委員会
交通事故0へ!ランバイクを活用した
交通安全啓発事業
報告資料03 (1,047kbyte)pdf
日本拳法岡山総社道場日本拳法交流推進合宿(岡山総社道場主催)
報告資料04 (892kbyte)pdf
豪渓を守る会名勝豪渓の耕作放棄地を美化する事業
報告資料05 (6,488kbyte)pdf
月の村の会鬼ノ城のふところ『月の村』の村開き
報告資料06 (9,591kbyte)pdf
岡山経済新聞団市民ライターと総社市の暮らしを伝えるPR事業
報告資料07 (5,799kbyte)pdf
おかやま昭和暮らしプロジェクト昭和地区でご縁づくり
報告資料08 (3,748kbyte)pdf

総社市市民提案型事業とは

 「市民提案型事業」は、市民活動団体等が地域課題の解決等に向けて自主的、主体的に企画立案、実施する「公益性のある事業」について補助金を交付する制度です。これにより、本市では市民主体のまちづくりを進める「公共の担い手」を創出し、官民協働の推進を目指しています。

お問い合わせ

部署: 人権・まちづくり課 国際・交流推進係
住所: 〒719-1192総社市中央一丁目1番1号
電話番号: 0866-92-8242
E-mail: jinken-machi@city.soja.okayama.jp

よりよいホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
このページの先頭へ