総社市市民提案型事業 中間報告会を開催しました!
令和6年度総社市市民提案型事業の採択団体(10団体)が、これまで行ってきた事業の進捗状況や事業の成果、課題などを公開プレゼンテーションにより発表しました。審議会委員からは、事業の後半に向けて、事業展開がより効果的になるように助言がありました。中間報告会は、審議会委員や市民等に事業の報告をするとともに、補助金の運用や事業展開についての助言等を受け、今後の事業の参考にする場となっています。
中間報告会終了後には、団体と審議会委員とで交流会を開催しました。審議会委員に事業の相談をしたり、他団体と情報共有したり、団体同士がつながりを持つきっかけを作ったりすることなどを目的としています。交流会では、「連携の図り方」や「若者を含めた活動への進め方」について話し合い、積極的に意見交換が行われました。
中間報告会・交流会 概要
- 日時 令和6年10月10日(木) 13:10~16:05
- 場所 総社市保健センター1階 運動指導室・健康相談室 (総社市中央一丁目1番3号)
団体名・事業名
総社市市民提案型事業とは
「市民提案型事業」は、市民活動団体等が地域課題の解決等に向けて自主的、主体的に企画立案、実施する「公益性のある事業」について補助金を交付する制度です。これにより、本市では市民主体のまちづくりを進める「公共の担い手」を創出し、官民協働の推進を目指しています。