第1次総社市地域福祉計画(素案)パブリックコメント募集
パブリックコメントの募集は終了しました
高齢化や家族形態の変化等により,個人や世帯が抱える課題が複合化・複雑化する一方,地域社会の担い手不足なども懸念される中,誰もが安心して暮らし続けられる地域づくりを目指して,なお一層福祉施策を推進し,福祉を取り巻く環境を整理し,縦割りを超えて横断的な対応ができる体制を構築するため,「総社市地域福祉計画」を策定することとしました。
この度、「第1次総社市地域福祉計画(素案)」がまとまりましたので、この素案を市民の皆様にお示しし、意見募集を行います。幅広いご意見をお寄せいただけますようお願いいたします。
内容
募集期間
令和5年2月27日(月)から令和5年3月17日(金)
※郵送の場合は3月17日(金)必着
閲覧場所
- 総社市役所 福祉課【窓口9番】
- 清音出張所、山手出張所、西出張所、北出張所、昭和出張所
- 総社市役所ホームページ
提出できる人
次の条件のいずれかに該当するもの
- 市内に居住、通勤又は通学するもの
- 市内の事務所又は事業所を有するもの
意見提出方法
意見提出にあたっての留意事項
下記1~5を記入のうえ提出をお願いします。
- 住所
- 氏名又は名称
- 意見本文(ご意見の対象となる部分が分かるように、章・節・ページ数なども併せてご記入ください。)
- 電話番号等問い合わせ先
- 勤務先又は学校名
※記入様式は任意ですが、1~5の項目のいずれかが記入されていない場合は、
パブリックコメントとしての取り扱いができない場合があります。
※電話、口頭でのご意見は、受付できません。
※電話番号等問い合わせへは、本文内容等の確認のため連絡する場合があります。
※市外に住所を有する人は、5も記入してください。
【参考】意見提出様式 (30kbyte)
その他
- パブリックコメントに対して寄せられたご意見を参考としながら、策定します。
- 意見の取り扱いに当たっては、公平性を確保するため、個別の回答はせず、パブリックコメント期間終了後、すべてのご意見を整理した上で、市の考え方をホームページなどで公表します。
- 意見募集結果の公表の際には、ご意見の内容以外(住所、氏名等)は公表しません。