第6期総社市障がい福祉計画・第2期総社市障がい児福祉計画(素案)
パブリックコメントの募集は終了しました
第3期総社市障がい者計画は、平成30年度より6か年計画で、市における障がい者に関連する施策・事業を全体的に把握し、体系づけることで、障がいのある人を取り巻く地域環境の整備を計画的に進めるとともに、市民や事業者、各種団体が積極的な活動を行うための指針となる中長期計画です。
この度、策定した第6期総社市障がい福祉計画・第2期総社市障がい児福祉計画は、その障がい者計画の中の「生活支援」、「雇用・就業」に係る施策の実施計画的なものとして、3年を1期(令和3~5年度)として策定する計画です。
今回実施するパブリックコメントは、現時点での計画案を公表することにより、市民の皆さんからのご意見・ご提案を広く募集し、より良い計画としていくためのものです。皆さんのご意見・ご提案をお寄せください。
内容
募集期間
令和3年2月3日(水)から令和3年2月22日(月)
※郵送の場合は令和3年2月22日(月)必着
閲覧場所
- 総社市役所 福祉課【窓口10番】
- 総社市教育委員会 こども夢づくり課【窓口33番】
- 清音出張所、山手出張所、西出張所、北出張所、昭和出張所
- 総社市役所ホームページ
提出できる人
次の条件のいずれかに該当するもの
- 市内に居住、通勤又は通学するもの
- 市内の事務所又は事業所を有するもの
- 上記のほか、パブリックコメント手続き対象となる事案について、利害関係を有する個人または団体のすべて
意見提出方法
持参、郵送(締切日必着)、電子メール、ファクシミリで提出してください。
(持参の場合は、土・日・祝日を除く8時30分~17時15分)
意見提出にあたっての留意事項
下記1~5を記入のうえ提出をお願いします。
- 住所
- 氏名又は名称
- 意見本文(ご意見の対象となる部分が分かるように、章・節・ページ数なども併せてご記入ください。)
- 電話番号等問い合わせ先
- 勤務先又は学校名
※記入様式は任意ですが、1~5の項目のいずれかが記入されていない場合は、
パブリックコメントとしての取り扱いができない場合があります。
※電話、口頭でのご意見は、受付できません。
※電話番号等問い合わせへは、本文内容等の確認のため連絡する場合があります。
※市外に住所を有する人は、5も記入してください。
【参考】意見提出様式 (30kbyte)
その他
- パブリックコメントに対して寄せられた意見を参考としながら、策定します。
- 意見の取り扱いに当たっては、公平性を確保するため、個別の回答はせず、パブリックコメント期間終了後、すべての意見を整理した上で、市の考え方をホームページなどで公表します。
- 意見募集結果の公表の際には、ご意見の内容以外(住所、氏名等)は公表しません。