本文へジャンプ
総社市
文字サイズ
文字拡大文字サイズを標準に戻す文字縮小
背景切り替え
Language 
現在位置:HOMEの中の医療・福祉の中の高齢者福祉の中の生きがい対策からいきいき百歳体操
 
組織から探す
施設一覧

いきいき百歳体操


 いきいき百歳体操は「おもり」をつけて行う筋力をつける体操です。
 DVDの映像やCDの音に合わせて行うので簡単です。
準備体操・筋力運動(7種類)・整理体操があり、1回39分の体操です。

いきいき百歳体操を実施するには

 住民主体の体操で地域の公会堂等で住民同士で相談しながら実施しています。
 詳しくは、長寿介護課・最寄りの地域包括支援センターにお尋ねください。
 いきいき百歳体操パンフレット (233kbyte)pdf
 いきいき百歳体操会場一覧(R3.2月現在) (184kbyte)pdf

かみかみ百歳体操にも取り組みましょう

 高齢者が健康に過ごすためには、お口の健康もとても重要です。
 総社市では、いきいき百歳体操に6か月以上取り組まれた会場に、かみかみ百歳体操の取り組みをお勧めしています。
 かみかみ百歳体操パンフレット(高知市作成のもの)  (1,015kbyte)pdf

いきいき百歳体操参加者のみなさんへ

 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、本市におきましても、いきいき百歳体操の自粛等、感染予防徹底のお願いをしていたところですが、令和5年5月8日には、新型コロナウイルス感染症が「2類」から「5類」になる方針が示されております。この度、新型コロナウイルス対策としての「マスク着用の考え方を見直す方針」が厚生労働省より示されました。
 マスクの着用につきましては、3月13日以降は、個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断に委ねられることとなりました。
 【変更点】  マスクの「徹底」から マスクの「推奨」
 ①運営者・リーダー、参加者ともに、症状がなくてもマスクを着用することを推奨する
 ②会話をする際は、マスクを着用することを推奨する
 ③食事中以外は、マスクを着用することを推奨する

 引き続き、感染防止対策に留意したうえで、個々の判断に応じて可能な範囲でいきいき百歳体操等の取り組みの継続を今後もよろしくお願いいたします。                          

令和5年3月10日お知らせ

 いきいき百歳体操のみなさんへ  (441kbyte)pdf


令和2年4月23日お知らせ

 いきいき百歳体操のみなさんへ (320kbyte)pdf
 転ばぬ先の あしゆびケア(大阪府泉大津市から提供いただきました) (673kbyte)pdf
 からだとこころの健康を保つために (167kbyte)pdf


令和2年4月7日お知らせ


 いきいき百歳体操参加者のみなさんへ (262kbyte)pdf
 「新型コロナウイルス感染症」高齢者として気をつけたいポイント(一般社団法人 日本老年医学会) (895kbyte)pdf
 自宅でできる 筋力トレーニング (364kbyte)pdf

お問い合わせ

部署: 長寿介護課 地域ケア推進係
住所: 〒719-1192 総社市中央一丁目1番1号
電話番号: 0866-92-8373
E-mail: choju@city.soja.okayama.jp
 

よりよいホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
このページの先頭へ