16歳から64歳の方への新型コロナワクチン接種について
最新の予約受付の内容・方法は、こちらをご覧ください。
お知らせ
<8月2日>
市民会館での集団接種(モデルナ)の予約申し込みは、8月6日までです。 (1回目接種の最終日は8月8日)
ご希望の方は、お早めにご予約ください。
<7月9日>
集団接種の日程を更新しました。
強化期間として、7月15日から8月8日は、大規模接種会場にて多数の予約枠を用意しています。
その後のワクチン供給は不確定なため、早めの接種をご希望の方は、ぜひこの強化期間に1回目接種をご予約ください。
<6月22日>
6月23日から優先接種対象者以外の方の予約受付を開始します。
インターネット・電話予約受付開始 6月23日 午前8時30分から
集団接種の日程を更新しました。
<6月18日>
優先接種対象者の予約受付を開始しました。
<6月17日>
接種会場・医療機関や日程をアップしました。
6月18日から優先接種対象者の予約受付を開始します。(それ以外の方は6月23日受付開始です。)
<6月7日>
64歳以下の市民を対象とした新型コロナワクチンの接種が7月1日から始まるため、対象となる方に接種券を郵送しました。なお、12歳から15歳については、国が近日中に具体的な対応方針などを示す見込みであり、それも踏まえ、よく検討した上で接種券の発送や周知を行う予定です。
ワクチン接種予約について
ワクチン接種を希望する方は、事前に予約してください。
〇集団接種会場
<日程・場所>
総社市保健センター(中央1-1-1)と総社市民会館(中央3-1-102)の2会場で実施します。
具体的な日程・場所はこちら (497kbyte)
からご確認ください。
※日程を更新しました。(7/9更新)
※18歳未満の方に向けた集団接種は、こちら(12歳から15歳のワクチン接種について)もご覧ください。
<予約先>
・インターネットで予約
予約サイトURL https://jump.mrso.jp/332089/
・コールセンターに電話で予約
専用ダイヤル : 0866-92-8356
受付時間 : 8時30分~17時15分 (土日・祝日も対応)
〇個別接種(市内医療機関)
<医療機関一覧>
医療機関ごとの対象者や予約方法は、こちら (479kbyte)
からご確認ください。
<予約先>
・インターネットで予約
予約サイトURL https://jump.mrso.jp/332089/
・コールセンターに電話で予約
専用ダイヤル : 0866-92-8356
受付時間 : 8時30分~17時15分 (土日・祝日も対応)
・医療機関へ直接電話で予約
※予約受付開始よりも前に医療機関へのお問合せはご遠慮ください。
対象者
- 満12歳から64歳の市民の方が対象です。
- 65歳以上の高齢者の方は、すでに接種券を送付し、5月中旬から接種が開始されています。
- 医療従事者や介護従事者などの方ですでに接種を受けた方は、今回の接種対象ではありません。
※ワクチン接種は、市民の皆様に受けていただくようお勧めしています。ただし、接種は強制ではなく、自らの意思で希望する場合に受けられます。
接種の流れ
【1】同封の「接種券」を確認します。
氏名・住所・生年月日が正しく記載されているか確認してください。
【2】ワクチン接種を受ける場所を決めます。
・市外の医療機関
岡山県内の市外医療機関での接種は開始時期が異なります。
③企業にお勤めの方
…企業(事業所)が従業員向けの接種を行う場合には、そちらで接種を受けることも可能です。
④高校生・大学生の方
…高校や大学で接種を行う場合には、そちらで接種を受けることも可能です。
⑤小学6年生(満12歳)・中学生の方
…12歳から15歳の方への接種については、こちらをご覧ください。
【3】ワクチン接種の予約をします。
『市の集団接種会場』または『個別接種(市内医療機関)』の予約方法をご案内します。
<予約開始日>
- 6月18日 午前8時30分から : 優先対象者 予約受付開始
- 6月23日 午前8時30分から : その他の方 予約受付開始
<予約方法>
インターネットで予約
コールセンターに電話で予約
インターネットで予約
コールセンターに電話で予約
医療機関へ直接電話で予約
※接種会場・医療機関や日程については、随時更新する予定です。
※インターネットからのご予約をお勧めしています。
【4】当日、ワクチン接種を受けます。
<当日の流れ>

<当日の持ち物>
①接種券
案内にお名前等が印字された接種券が同封されています。
②予診票
案内に予診票が2枚同封されています。1回目、2回目の接種でそれぞれ1枚ずつ使います。
予診票は事前に記入して会場へお越しください。
③本人確認書類(氏名、住所、生年月日が確認できるもの)
例:運転免許証、保険証など
④お薬手帳をお持ちの方はご持参ください。
※接種費用は無料です。
注意すること
- 肩のあたりに接種するため、肩を出しやすい服装でお越しください。
- ワクチンの効果を十分に得るために、同じワクチンを2回接種する必要があります。1回目の接種を終えられた方は、2回目の接種も必ず受けてください。
・ファイザー社のワクチン : 通常3週間あける
・武田/モデルナ社のワクチン : 通常4週間あける
- ワクチンを接種した後も、マスクの着用など感染症対策の継続をお願いします。
ワクチン接種に関する交通支援
ワクチン接種を受けたいけれど、接種する医療機関(平日のみ)や集団接種会場までの移動手段がない方は、自宅と接種会場の往復に「雪舟くん(平日のみ)」または「ジャンボタクシー(土日・祝日)」を無料で利用することができます。(利用する5日前までに予約が必要です。)
〇「雪舟くん」の予約 ※平日のご利用
「雪舟くん」予約センター : 0866-92-1111
受付時間 : 7時30分~17時 (土日・祝日は除く)
〇「ジャンボタクシー」の予約 ※土日・祝日のご利用(集団接種会場のみ)
総社市役所交通政策課 : 0866-92-8249
受付時間 : 8時30分~17時15分 (土日・祝日は除く)
※ワクチン接種時間により、「雪舟くん」または「ジャンボタクシー」を利用できない場合がありますので、
ワクチン接種予約の前に、こちら (293kbyte)
を必ずご確認ください。
相談窓口一覧
総社市ではワクチン接種についてのお問い合わせに対応するため、2月25日からコールセンターを開設しています。
市のコールセンター以外にも岡山県、厚生労働省がそれぞれコールセンターを開設しておりますので、ご相談内容に合わせて各コールセンターにお問い合わせください。
TEL | 0866-92-8356 (FAX:0866-92-8385) |
受付時間 | 8:30~17:15(土日・祝日も対応) |
相談内容 | 総社市のワクチン接種に関するご相談 |
TEL | 0120-701-327 |
受付時間 | 9:00~21:00(土日・祝日も対応) |
相談内容 | 医学的知見が必要となる専門的なご相談 |
TEL | 0120-761-770 |
受付時間 | 9:00~21:00(土日・祝日も対応) |
相談内容 | 新型コロナワクチンに関する国の施策等について |
関係機関ホームページ