本文へジャンプ
総社市
文字サイズ
文字拡大文字サイズを標準に戻す文字縮小
背景切り替え
Language 
現在位置:HOMEの中の医療・福祉の中の健康・医療の中の予防接種・感染症の中の新型コロナウイルス感染症からオミクロン株対応ワクチン接種について
 
組織から探す
施設一覧

オミクロン株対応ワクチン接種について

新着情報

 総社市では、9月28日からオミクロン株対応ワクチン接種を開始しています。
 使用するワクチンの種類がBA.1対応型に加えて、新たにBA.4-5対応型が追加されました。BA.4-5対応型ワクチン接種の開始日は以下のとおりです。

接種場所BA.4-5対応型ワクチン接種開始日
 市内医療機関10月26日(水)~
 集団接種会場※10月29日(土)~
※集団接種会場では、ファイザー社ワクチンを使用する日に加えて、モデルナ社ワクチンを使用する日もBA.4-5対応型ワクチンを使用する予定です。(11月28日更新)

オミクロン株対応ワクチン接種について

 総社市では、以下の方を対象にオミクロン株対応ワクチンの接種を実施しています。
 初回接種(1・2回目)を終了した以下の接種対象の方は、すでにお手元に届いている接種券を使用してください。
 なお、従来型ワクチンで既に4回目接種を済まされた方については、4回目接種から3か月経過後に、毎週接種券を配送します。
❒オミクロン株対応ワクチン接種スケジュール(令和4年10月21日時点)  (80kbyte)pdf


<接種券発送スケジュール>
 前回接種から3か月経過した方へ接種券を発送します。

前回接種日接種券発送日
7月22日~7月31日10月31日(月)
8月 1日~8月 7日11月 7日(月)
8月 8日~8月14日11月14日(月)
8月15日~8月21日11月21日(月)
8月22日~8月28日11月28日(月)
8月29日~9月 5日12月 5日(月)
9月 6日~9月12日12月12日(月)
9月13日~9月19日12月19日(月)
9月20日~9月26日12月26日(月)


【接種対象の方】
  初回接種(1・2回目)を終了した12歳以上の全ての方で、最後にワクチンを接種した日から3か月以上経過した方

 ※初回接種を受けていない方は接種できません。
 ※接種日時点で、12歳以上となっている方が対象になります。

【使用するワクチン】
 
・以下の2種類のワクチン(BA.1またはBA.4-5)を使用します。
使用するワクチン接種対象年齢
 ファイザー社(BA.1対応型またはBA.4-5対応型)12歳以上
 モデルナ社(BA.1対応型またはBA.4-5対応型)12歳以上
 ※現時点では、1人1回のみ接種可能です。

 ・2種類のワクチンは、いずれも従来型のワクチンを上回る効果が期待されています。いずれか早く打てるワクチンでの接種をご検討ください。

❒厚生労働省作成リーフレット (799kbyte)pdf


【使用する接種券(接種券一体型予診票)】


【他のワクチンとの接種間隔】
 ・インフルエンザワクチンは、新型コロナワクチンと同じ日に接種を受けることができます。(集団接種会場を除く。)
 ・前後にインフルエンザ以外の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。

 

【ワクチン接種予約について】
 ワクチン接種を希望する方は、事前に予約してください。
 
(1)医療従事者の方
  ⇒まずは、お勤め先の医療機関にて相談・確認してください。
    また、お勤め先の医療機関以外で接種する場合は、(4)でご予約ください。
 (2)高齢者入所施設へお勤めの方
  ⇒まずは、お勤め先の施設にて相談・確認してください。
    また、お勤め先の施設以外で接種する場合は、(4)でご予約ください。
 (3)高齢者入所施設へ入所されている方
  ⇒入所施設での接種が基本となります。入所されている施設にご相談ください。
 (4)それ以外の方
  ⇒次のいずれかを予約してください。
 
 ①総社市の集団接種会場での接種
   総社市保健センターなどで実施していた集団接種は、12月18日で終了しました。
   今後はワクチン接種状況などを踏まえ、会場開設を検討します。

 ②総社市内の医療機関での接種
   医療機関ごとの予約方法はこちら (255kbyte)pdfからご確認ください。

  ・インターネットで予約
    予約サイトURL ⇒ https://jump.mrso.jp/332089/
    ※総社市以外の市民の方は、インターネットでの予約不可
  ・コールセンターに電話で予約
    専用ダイヤル:0866-92-8356
    受付時間:8時30分~17時15分(日・祝日を除く)

 ③市外の医療機関での接種
   ・インターネットで予約
    予約サイトURL ⇒ https://v-yoyaku.jp/330001-okayama
   ・コールセンターに電話で予約
    専用ダイヤル:0866-92-8356
    受付時間:8時30分~17時15分(日・祝日を除く)


【接種の流れ】
 (1)届いた「接種券が印字された予診票」と「予防接種済証」を確認します。
   ・氏名、住所、生年月日、接種の日付などが正しく記載されているかどうか確認してください。
  ※最終接種から3か月経過していない場合は、接種券が届くまでお待ちください。 

 (2)接種を受ける場所を決めて、予約します。
   接種場所は、①総社市の集団接種会場、②総社市内の医療機関、③市外の医療機関です。
   予約方法は、インターネットでの予約と電話での予約(コールセンターまたは医療機関への電話予約)です。

 (3)当日、ワクチン接種を受けます。
  〇当日の流れ
    予診票確認 → 受付 → 予診 → 接種 → 待機 → 帰宅
  〇当日の持ち物
  <届いた書類>
    ①接種券が印字された予診票(事前に記入して会場へお越しください。)
    ②予防接種済証
  <その他準備いただくもの>
    ③本人確認書類(保険証などの氏名、住所、生年月日が確認できるもの)
    ④転入前市区町村の接種済証または接種証明書(転入された方のみ)
    ⑤お薬手帳(お持ちの方のみ)



お知らせ

ワクチン接種の際に速やかに肩を出せる服装でお越しください。
〇ワクチン接種した後も「3つの密(密集・密接・密閉)」の回避、マスク着用、手洗い、手指消毒など感染症対策の継続をお願いします。
〇予防接種健康被害救済制度があります。
  予防接種では健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が起こることがあります。極めてまれではあるものの、なくすことはできないことから、救済制度が設けられています。
〇総社市へ転入された方は、ワクチン接種記録が印字されていません。接種当日に元の住所地(他自治体)で発行された接種済証または接種証明書をご持参ください。


ワクチン接種に関する交通手段

 ワクチン接種を受けたいけれど、接種する医療機関や集団接種会場までの移動手段がない方は、自宅と接種会場の往復に「雪舟くん」または「ジャンボタクシー」を無料で利用することができます。予約方法など詳しくはこちら (132kbyte)pdfからご確認ください。


相談窓口一覧

 ❒新型コロナワクチンコールセンター
   電話:0866-92-8356  FAX:0866-92-8385
   受付時間:8時30分~17時15分(日・祝日を除く)
   相談内容:総社市のワクチン接種に関するご相談

 ❒岡山県「新型コロナワクチン専門相談センター」
   電話:0120-701-327
   受付時間:9時~21時(土日祝日を含む)
   相談内容:医学的知見が必要となる専門的なご相談

 ❒厚生労働省「新型コロナワクチンコールセンター」
   電話:0120-761-770
   受付時間:9時~21時(土日祝日を含む)
   相談内容:新型コロナワクチンに関する国の施策等について

お問い合わせ

部署: 新型コロナウイルス感染症対策室
住所: 総社市中央一丁目1番1号
電話番号: 0866-92-8278
E-mail: sojacoronataisaku@city.soja.okayama.jp
 

よりよいホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
このページの先頭へ