新型コロナワクチン3回目接種(追加接種)について
新着情報
<4月15日>
新型コロナワクチンの3回目接種の接種券を対象となる方(2回目接種を令和3年10月15日までに受けた方)へ発送しました。
3回目接種スケジュール
❒3回目接種スケジュール(令和4年4月11日時点) (75kbyte)
2回目接種を令和3年3月~10月15日までに受けた方へ 【既に接種券を発送しました】
【ワクチン接種予約について】
ワクチン接種を希望する方は、事前に予約してください。
(1)医療従事者の方
⇒まずは、お勤め先の医療機関にて相談・確認してください。
また、お勤めの医療機関以外で接種する場合は、(4)でご予約ください。
(2)介護従事者(入所)の方
⇒まずは、お勤め先の施設にて相談・確認してください。
また、お勤めの施設以外で接種する場合は、(4)でご予約ください。
(3)高齢者入所施設へ入所されている方
⇒入所施設での接種が基本となります。入所されている施設にご相談ください。
(4)それ以外の方
⇒次のいずれかを予約してください。
※接種券がお手元に届いたときから予約・接種が可能です。
①総社市の集団接種会場での接種
総社市保健センターで実施。接種日程はこちら (408kbyte)
からご確認ください。
・インターネットで予約
予約サイトURL ⇒ https://jump.mrso.jp/332089/
※総社市以外の市民の方は、インターネットでの予約不可
・コールセンターに電話で予約
専用ダイヤル:0866-92-8356
受付時間:8時30分~17時15分(日・祝日を除く)
②総社市内の医療機関での接種
医療機関ごとの予約方法はこちら (100kbyte)
からご確認ください。(4月15日現在)
③市外の医療機関での接種
・インターネットで予約
予約サイトURL ⇒ https://v-yoyaku.jp/330001-okayama
・コールセンターに電話で予約
専用ダイヤル:0866-92-8356
受付時間:8時30分~17時15分(日・祝日を除く)
❒3回目接種のお知らせ (329kbyte)
2回目接種を令和3年10月16日以降に受けた方へ (既に接種券を送付済の方は除く)
【順次、接種券を発送します】
【対象者】
2回目のワクチン接種を終了した12歳以上の方
※対象となる方へは、市役所から順次、接種券等を発送する予定です。
【接種の開始時期】
2回目接種から6か月経過した方が速やかに接種できるよう、接種の前倒しを実施しています。
【使用するワクチンなど】
・1・2回目に接種したワクチンの種類に関わらず、ファイザー社のワクチンまたはモデルナ社のワクチンを使用します。
なお、12歳から17歳の方はファイザー社のワクチンを使用します。
・総社市内では、集団接種会場のほか医療機関(個別接種)で接種することができます。集団接種はモデルナ社またはファイザー社のワクチン、個別接種はファイザー社またはモデルナ社のワクチンを使用します。
【接種の流れ】
(1)届いた「接種券が印字された予診票」と「予防接種済証」を確認します。
氏名、住所、生年月日、1・2回目接種の日付などが正しく記載されているかどうか確認してください。
❒接種券が印字された予診票、予防接種済証(サンプル) (66kbyte)
(2)接種を受ける場所を決めて、予約します。
接種場所は、①総社市の集団接種会場①総社市内の医療機関、③市外の医療機関です。
予約方法は、インターネットでの予約と電話での予約(コールセンターまたは医療機関への電話予約)です。
(3)当日、ワクチン接種を受けます。
〇当日の流れ
予約票確認 → 受付 → 予診 → 接種 → 待機 → 帰宅
〇当日の持ち物
<届いた書類>
①接種券が印字された予診票(事前に記入して会場へお越しください。)
②予防接種済証
<その他準備いただくもの>
③本人確認書類(保険証などの氏名、住所、生年月日が確認できるもの)
④ワクチンロッドシールが添付された1・2回目の接種済証(転入された方のみ)
接種済証(サンプル) (216kbyte)
接種記録書(サンプル) (175kbyte)
⑤お薬手帳(お持ちの方のみ)
お知らせ
〇ワクチン接種の際に速やかに肩を出せる服装でお越しください。
〇ワクチンを接種した後も「3つの密(密集・密接・密閉)」の回避、マスク着用、手洗い、手指消毒など感染症対策の継続をお願いします。
〇特に3回目接種をおすすめする方
・高齢者、基礎疾患を有する方などの「重症化リスクが高い方」
・重症化リスクが高い方の関係者・介助者(介護従事者など)などの「重症化リスクが高い方との接触が多い方」
・医療従事者などの「職業上の理由などによりウイルス暴露リスクが高い方」
〇予防接種健康被害救済制度があります。
予防接種では健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が起こることがあります。極めてまれではあるものの、なくすことはできないことから、救済制度が設けられています。
〇総社市へ転入された方は、元の住所地(他自治体)での1・2回目のワクチン接種記録が印字されていません。接種当日にワクチンロッドシールが添付された1・2回目の接種済証をご持参ください。
ワクチン接種に関する交通手段
ワクチン接種を受けたいけれど、接種する医療機関や集団接種会場までの移動手段がない方は、自宅と接種会場の往復に「雪舟くん」または「ジャンボタクシー」を無料で利用することができます。予約方法など詳しく情報はこちら (140kbyte)
からご確認ください。
総社市内で勤務する教育・保育の関係者に対する前倒し接種
総社市内で勤務する教育・保育の関係者に対し、市の集団接種に優先予約枠を設けて、希望者への前倒し接種を実施します。予約方法など詳しく情報はこちら (685kbyte)
からご確認ください。
総社市の関連企業・大学の関係者に対する集団接種の特別予約
総社市の関連企業・大学等の関係者に対し、市の集団接種に特別予約枠を設けて、希望者への接種を実施します。
・【市内企業向け】集団接種特別予約案内文(企業誘致商工振興課版) (182kbyte)
・【関連企業・大学等向け】集団接種特別予約案内文(政策調整課版) (181kbyte)
・【提出様式】特別予約希望者名簿 (13kbyte)
相談窓口一覧
❒新型コロナワクチンコールセンター
電話:0866-92-8356 FAX:0866-92-8385
受付時間:8時30分~17時15分(日・祝日を除く)
相談内容:総社市のワクチン接種に関するご相談
❒岡山県「新型ワクチン専門相談センター」
電話:0120-701-327
受付時間:9時~21時(土日・祝日も対応)
相談内容:医学的知見が必要となる専門的なご相談
❒厚生労働省「新型コロナワクチンコールセンター」
電話:0120-761-770
受付時間:9時~21時(土日・祝日も対応)
相談内容:新型コロナワクチンに関する国の施策等について
関係ホームページ
❒新型コロナワクチンについて(首相官邸ホームページ)
❒新型コロナワクチンについて(厚生労働省ホームページ)
❒新型コロナウイルスワクチン接種に関する情報提供(岡山県ホームページ)