パスポートの申請
新規申請ができる人
- 総社市に住民登録のある人
- 総社市に居所を有する人(居所申請、ただし本人申請に限ります。)
新規申請(切替新規、訂正新規も含む)の際に必要となるもの
- 一般旅券発給申請書
- 戸籍謄(抄)本 パスポートの有効期限内に切替申請をする人で、氏名、本籍の都道府県名及び性別に変更がなければ省略できます。
- 写真 6か月以内に撮影されたもの。大きさなど規格があり、規格に合わない場合、撮り直しをお願いすることがあります。写真店で撮影するか、事前に市民課にお問い合わせください。
- 身元確認のための書類 運転免許証など1つでよいものと、健康保険証・年金手帳など2つ必要なものがあります。コピー不可です。
- 前回のパスポート
- 印鑑
ただし、居所申請の場合は次の書類を申請時に持ってきてください。
- 住民票の写し
- 居所を証明する書類(事前に市民課にお問い合わせください。)
受け取りの際に必要となる物
種別 | 手数料 |
10年有効旅券 | 16,000円 |
5年有効旅券(申請時12歳以上) | 11,000円 |
5年有効旅券(申請時12歳未満) | 6,000円 |
記載事項変更旅券 | 6,000円 |
- 手数料は岡山県収入証紙と収入印紙を合わせたものです。
留意事項
- パスポートは必ず本人にお渡しします。代理での受け取りはできません。
- パスポートの新規申請の際、同時に査証欄の増補を申請することもできます。
- パスポートの残りの期間が1年未満になった場合、有効なパスポートを返納し、新たなパスポートを発行できます。
処理日数
- 申請日から8~9日(土・日曜日、祝日を含まない。)
午後2時までの申請分は申請日から8日,午後2時以降の申請分は申請日から9日かかります。
写真が不適当などの理由で、8~9日でお渡しできない場合があります。時間に余裕を持って申請してください。
パスポートダウンロード申請書
パスポートの申請書を,ご自宅のパソコン等でダウンロードして作成することができます。
事前に窓口に申請書を取りに行く手間を省けます。
ご自宅のパソコンやスマートフォン等から外務省ホームページにアクセスしてご利用ください。
パスポートの紛失等
パスポートを紛失、盗難又は焼失した場合は、遅滞なくその旨を届け出る必要があります。(代理人による届出は認められませんのでご注意ください。) その際には新たなパスポートを新規申請することもできます。手数料、処理日数などは新規申請と変わりません。
また、パスポートを破損した際は市民課へご相談ください。
「届出に必要なもの」- 紛失一般旅券等届出書
- 写真 6か月以内に撮影されたもの。大きさなど規格があり、規格に合わない場合、撮り直しをお願いすることがあります。写真店で撮影するか、事前に市民課にお問い合わせください。
- 身元確認のための書類 運転免許証など1つでよいものと、健康保険証・年金手帳など2つ必要なものがあります。コピー不可です。
- 旅券の紛失又は焼失を立証する書類(詳細は市民課にお問い合わせください。)
- 住民票の写し(居所の場合のみ)
※新たにパスポートを申請する場合は、パスポートの新規申請に必要な書類が併せて必要です。
早期発給・緊急発給制度
- 通常の窓口でのパスポート申請では間に合わないとき、海外で親族が災害に遭われたときなど、緊急にパスポートが必要になった場合の申請は、市ではなく、県での取扱いとなります。岡山県国際課海外渡航班(電話086-256-1000)にお問い合わせください。
根拠法令
旅券法 第3条・第8条