| (1) | 選挙管理委員会から送られてきた投票所入場券を持って、入場券に書いてある投票所へ行きます。 |
| (2) | 投票所の受付係に投票所入場券を提出し、受付をします。 |
| (3) | 名簿対照係で選挙人名簿と対照して、選挙人名簿に登録がある本人かどうかの確認します。 |
| (4) | 名簿対照を終えた後、投票用紙交付係から投票用紙を受け取ります。 |
| (5) | 受け取った投票用紙を持って、投票記載台に行きます。 |
| (6) | 投票記載台に掲示してある候補者の氏名の中から、自分が投票したいと思う候補者の氏名を投票用紙に鉛筆で記入します。 ※持参したHBのエンピツで書くこともできます。 |
| (7) | 「岡山県選挙区」の投票箱へ投票用紙を投函します。 |
| (8) | 次に、「比例代表」の投票用紙を受け取ります。 |
| (9) | 比例代表は、記載台に掲示してある一覧から、候補者の氏名、または政党等の名称を投票用紙に鉛筆で記入します。 ※持参したHBのエンピツで書くこともできます。 |
| (10) | 「比例代表」の投票箱へ投票用紙を投函します。 |