市税を納めるには

市税の納付方法

 市税を納付していただくには、金融機関や市役所などに加え、全国のコンビニエンスストア(コンビニ)に納税通知書(納付書)を持参して納付していただく方法と、口座振替やスマートフォン決済アプリ、クレジットカードによる方法があります。
納税通知書(納付書)で納付していただく場合のお取扱窓口は次のとおりです。

納付場所

  • 総社市役所または出張所
  • 吉備信用金庫(本店・各支店)、中国銀行(本店・各支店)、百十四銀行(本店・各支店)、トマト銀行(本店・各支店)、中国労働金庫(本店・各支店)、晴れの国岡山農業協同組合(本店・各支店) 、郵便局、ゆうちょ銀行、地方税統一QRコード対応金融機関(地方税統一QRコード対応金融機関については、eLTAXサイトにて御確認ください。※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。)
  • コンビニエンスストア(下記参照)

◎お支払いが可能なコンビニエンスストア 
セブン‐イレブン、ローソン、ローソンストア100、
ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、
ニューヤマザキデイリーストア、ヤマザキデイリーストアー、
ヤマザキスペシャルパートナーショップ、セイコーマート、
ハマナスクラブ、ハセガワストア、タイエー、ポプラ、
くらしハウス、スリーエイト、生活彩家、MMK設置店

◎ご利用いただけるスマートフォン決済アプリ
詳細についてはスマートフォン決済を御確認ください。


 なお、総社市では市税の納付に便利で安全・確実な口座振替制度のご利用をおすすめしています。 お申し込み方法など詳しくは口座振替ご案内のページをご覧ください。 

市税は納期限までに納めましょう

 市税の納付をうっかり忘れて納期限を過ぎますと、滞納として督促状が送られ、本来納めるべき税額のほかに延滞金等もあわせて納めなければならない場合があります。また、滞納したままでいますと、財産の差し押さえなどの滞納処分を受けることにもなります。

 このような市税の滞納は、納税者の皆様に不利益をおよぼすだけではなく、市の事務処理のためにも多くの時間と費用が必要となります。これらの費用も市民のみなさんの貴重な税金から支出されることになります。

 税金が、市民のみなさんのための福祉・教育・環境・建設・その他あらゆる行政活動に資する財源として有効に活用されるよう、市税の納期内納付にご協力ください。

納期限一覧表(令和7年度分)

納期納期限 市・県民税・森林環境税 固定資産税・都市計画税 軽自動車税種別割 国民健康保険税
4月R7.4.30第1期
5月R7.6.2全期
6月R7.6.30第1期第1期
7月R7.7.31第2期第2期
8月R7.9.1第2期第3期
9月R7.9.30第3期第4期
10月R7.10.31第3期第5期
11月R7.12.1第6期
12月R7.12.25第4期第7期
1月R8.2.2第4期第8期
2月R8.3.2
3月R8.3.31随時随時随時

根拠法令

  地方税法 市税条例、総社市都市計画税条例、
  総社市国民健康保険税条例

手数料

  上記の納付場所であれば不要です。

お問い合わせ

部署: 税務課 納税係
住所: 〒719-1192総社市中央一丁目1番1号
電話番号: 0866-92-8239
E-mail: zeimu@city.soja.okayama.jp