加齢により耳が聞こえにくく,日常生活に不便を感じている高齢者を対象に,補聴器購入費用を一部助成します。
ただし,購入後の申請は助成対象外となります。申請される際には、事前に長寿介護課へ電話もしくは窓口にてお問い合わせください。 (案内チラシ)
1人 1回限り 50,000円を上限とします。
※認定補聴器専門店または、認定補聴器技能者が調整した補聴器に限ります。
※修理代,文書料,診察料(受診料)は対象になりません。
〇必ず購入前に申請手続きが必要です。すでに購入されたものについては,助成の対象となりません。
〇診療情報提供書を取得するため,耳鼻科を受診された際に「補聴器購入より先に治療をした方が良い」「障害者手帳を取得できる状態である」等の指摘を受けた場合は,医師の指示に従ってください。
〇補聴器は高額なものです。医師や家族と相談の上,購入してください。
① 市役所で申請書を受け取る
② 耳鼻科を受診し「補聴器適合に関する診療情報提供書」を作成してもらう
③ ②で医師からもらった書類を基に「認定補聴器専門店」又は「認定補聴器技能者」に相談のうえ,見積書を作成してもらう
④ 市役所へ申請する(※申請書類参照)
⑤ 市役所で内容の審査を行った上で「助成金交付決定通知書」が送付される
⑥ 決定通知書を確認し補聴器購入する
⑦ 助成金請求書を提出
※請求時には,「助成金請求書」と領収書の写し(宛名が申請者のもの)を提出してください。
⑧ 市役所から助成金が振込まれる