都市再生整備計画とは、都市再生特別措置法に基づき都市再生を目的として市町村が策定する計画です。
都市再生整備計画に基づいて実施される事業について、事業費の一部に「社会資本整備総合交付金」が国から充当されます。地域の歴史・文化・自然環境等の特性を活かした個性あふれるまちづくりを実施し、全国の都市再生を効率的に推進することにより、地域住民の生活の質の向上と地域経済・社会の活性化を図るために創設された事業です。
総社市では現在、「総社駅南地区」で都市再生整備計画を作成しています。区域は、下の地図のとおりです。
総社駅南地区
![]() |
総社駅南地区都市再生整備計画(第5回変更) (913kbyte)
都市再生整備計画について、事後評価を行いましたので結果を公表します。
総社駅南地区都市再生整備計画事後評価 (1,310kbyte)
事後評価において、数値目標の達成状況を見込み値で評価した指標について、計画を確定させるためのフォローアップを行いましたので報告書を公表します。
総社駅南地区都市再生整備計画フォローアップ報告書 (218kbyte)
新たにH23年から5ヶ年計画にて第二期都市再生整備計画を作成しましたので公表します。
総社駅南地区(第二期)都市再生整備計画 (1,151kbyte)
第二期都市再生整備計画について、第1回変更を行いましたので公表します。
総社駅南地区(第二期)都市再生整備計画(第1回変更) (1,178kbyte)
第二期都市再生整備計画について、事後評価を行いましたので結果を公表します。
総社駅南地区(第二期)都市再生整備計画事後評価シート (941kbyte)
事後評価において、数値目標の達成状況を見込み値で評価した指標について、計画を確定させるためのフォローアップを行いましたので報告書を公表します。
総社駅南地区(第二期)都市再生整備計画フォローアップ報告書 (764kbyte)