令和7年度総社市職員採用試験(7月実施)


 (R7.7.11更新)試験会場入口の案内図を作成しました。
 
◆入口は新庁舎西側通用口です。入口で受験票を確認しますので
  お手元にご準備ください。

 ◆当日は新庁舎1階チュッピーホールで参議院議員通常選挙期日
  前投票を行っています。
  採用試験受験者は駐車場を使用できませんのでご注意ください。
 ◆試験開始時間10分前までに入室・着席できるよう、時間に余裕を
  もってお越しください。



あなたの力、総社市のために発揮しませんか

 令和8年春に採用予定の職員を募集します。
 市民が感動することを自分の誇りとし、知恵をしぼり、汗をかき、市民サービスの向上を目指す方の応募をお待ちしています。

 「求める職員像」
 (1)礼儀礼節を重んじ 誠実に対応する職員
 (2)失敗を恐れず 積極果敢に情熱をもって職務に当たる職員
 (3)自ら考え 自ら実行し 自ら解決に導く職員


 先輩職員からのメッセージ,令和5~6年度の採用試験実施状況,給与・勤務条件,市役所の機構などを掲載しています。
 令和7年度総社市職員採用ガイド(34,795kbyte)pdf



 ※災害等により、試験の延期や会場変更等がある場合は、総社市ホームページへ掲載して
  お知らせしますので、事前に確認をお願いします。

 



試験区分・採用予定人数・受験資格等


 詳細については、必ず採用試験受験案内で確認してください。


試験区分採用予定人数職務内容、受験資格
一般事務(A)6人程度一般行政事務(企画・総務・税務・福祉・産業・建設・環境・教育など)に従事します。

 平成7年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人
 (学歴は問いません)
文化財専門(B)1人程度埋蔵文化財の発掘調査、文化財保護行政、埋蔵文化財に関する事務及び一般行政事務に従事します。

 昭和60年4月2日以降に生まれた人で、次の①と②の両方に該当する人

①学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)において、文化財学もしくは考古学に関する専門課程を履修して卒業した人、又は令和8年3月末日までに卒業見込みの人

②博物館学に基づく学芸員の資格を有する人、又は令和8年3月末日までに取得見込みの人
水道技術(C)1人程度水道事業の企画・設計・施工管理等の業務及び一般行政事務に従事します。

 平成2年4月2日以降に生まれた人で、水道実務経験3年以上の人(行政機関や民間企業等における実務経験が最終学歴終了後から令和7年3月31日までの間に通算3年以上ある人)


第1次試験の日程・場所等

日   程場   所
令和7年7月13日(日)

試験開始時間  午前9時00分~


※試験開始時間の10分前までに入室・着席のこと。試験開始までに入室しない場合は受験できません。

※試験終了時間は試験区分によって異なります。
 (実務試験は午後から実施します。)
           
総社市役所 新庁舎
 (総社市中央一丁目1番1号)


※受験の際に車いす等の配慮が必要な方は、試験会場が変更となることがあります。


申込受付期間

 令和7年5月28日(水)~6月13日(金) ※土・日曜日を除く
 午前8時30分~午後5時15分
 ※郵送の場合は、6月12日(木)までの消印有効



受験案内(採用試験実施要領)・申込書(様式)・受験票(様式)

 R7.7 採用試験受験案内(677kbyte)pdf
 R7.7 採用試験申込書(498kbyte)pdf
 R7.7 受験票(一般事務)(166kbyte)pdf
 R7.7 受験票(文化財専門)(166kbyte)pdf
 R7.7 受験票(水道技術)(166kbyte)pdf
 業績歴(文化財専門職員のみ)(51kbyte)pdf
 発掘調査歴(文化財専門職員のみ)(39kbyte)pdf
 作文(文化財専門職員のみ)(140kbyte)pdf