農業委員会は、農業委員会等に関する法律により市町村に置かれている行政委員会で、農地法やその他農地に関する法律に関わる業務に携わっています。
このサイトでは、農地の権利移動、農地の転用など農地に関する手続きについての情報を提供しています。
農業委員会は農業・農業者の公的代表機関です。 農業委員会は、市町村の執行機関として、地方自治法の規定により
設置しなければならない行政委員会で、市とは別個の独立した行政機関です。
現在、総社市においては、15人の農業委員と18人の農地利用最適化推進委員がいます。
農業委員会は「農業委員会等に関する法律」を基本として「農地法」、「農業経営基盤強化促進法」など、多くの法律に関
連した事務を行っているとともに、厳しい農業情勢を改善すべく、日々、活動をしています。
農業委員会が行なっている主な業務としては、次のようなものがあります。
許可関連業務
農業振興業務
意見の提出等
農業委員会総会は、原則、毎月10日に開催しています。
総会では、農地法に基づく農地転用などの許可申請について審議しています。
農業委員会総会のページへ
委員数 15人
委員名簿はこちら(令和5年7月20日現在) (50kbyte)
任期 令和5年7月20日から令和8年7月19日まで
令和5年7月20日に、初総会が開かれ、 会長に
定井正雄 さん 会長代理に能登谷和正さんが当選されました。
委員数 18人
委員名簿はこちら(令和6年8月9日現在) (78kbyte)
任期 令和5年8月1日から令和8年7月19日まで
※秦地区は令和6年8月9日から令和8年7月19日まで