総社市や総社市教育委員会が所有している人権啓発・教育を内容としたDVDやビデオ(VHS)を、企業や団体、グループなどを対象に、貸し出しを行っています。
電話で希望する分野や使用目的などを教えていただければ、該当する作品を案内します。
一週間
<DVD>
| 番号 | タ イ ト ル | 時間(分) | 担当 |
|---|---|---|---|
| J1 | 本当の出会いのために ~エントリーから始まる公正採用選考~ | 27 | 人権・まちづくり課 |
| J2 | 体験!発信!チャレンジ・ストーリー | 87 | 人権・まちづくり課 |
| J3 | ワーク・ライフ・バランスを知っていますか? | 26 | 人権・まちづくり課 |
| J4 | 夢へのパスポート | 87 | 人権・まちづくり課 |
| J5 | 人と人とのよりよい関係をつくるために | 73 | 人権・まちづくり課 |
| J6 | 配偶者からの暴力の根絶をめざして | 35 | 人権・まちづくり課 |
| J7 | 明日への道しるべ | 60 | 人権・まちづくり課 |
| J8 | わたしたちが伝えたい、大切なこと | 31 | 人権・まちづくり課 |
| J9 | 人権のヒント 職場編 | 22 | 人権・まちづくり課 |
| J10 | 企業と人権 職場から作る人権尊重社会 | 40 | 人権・まちづくり課 |
| J11 | すべての人々の幸せを願って ~国際的視点から考える人権~ | 35 | 人権・まちづくり課 |
| J12 | 外国人と人権 違いを認め、共に生きる | 33 | 人権・まちづくり課 |
| J13 | 障がいを超えて | 30 | 人権・まちづくり課 |
| J14 | 障害のある人と人権 | 32 | 人権・まちづくり課 |
| J15 | インターネットと人権 | 30 | 人権・まちづくり課 |
| J16 | 未来を拓く5つの扉 | 46 | 人権・まちづくり課 |
| J17 | 秋桜の咲く日 | 34 | 人権・まちづくり課 |
| J18 | 人権アーカイブ・シリーズ 同和問題 | 80 | 人権・まちづくり課 |
| J19 | 人権アーカイブ・シリーズ ハンセン病問題 | 76 | 人権・まちづくり課 |
| J20 | 未来への絆 ハンセン病問題から学ぶ | 30 | 人権・まちづくり課 |
| J21 | いじめはやめられる! -みんな加害者- | 17 | 人権・まちづくり課 |
| J22 | あなたがあなたらしく生きるために | 30 | 人権・まちづくり課 |
| J23 | 誰もがその人らしく -LGBT- | 20 | 人権・まちづくり課 |
| J24 | みんなで考えるLGBTs①いろいろな性~好きになる性~ | 23 | 人権・まちづくり課 |
| J25 | みんなで考えるLGBTs②いろいろな性~心の性・表現する性~ | 19 | 人権・まちづくり課 |
| J26 | みんなで考えるLGBTs③性的指向と性自認(解説編) | 22 | 人権・まちづくり課 |
| K1 | えっ!これも人権? | 30 | 教育総務課 |
| K2 | ひとみ輝くとき | 35 | 教育総務課 |
| K3 | あっ!危ないきみならどうする | 28 | 教育総務課 |
| K4 | めぐみ(アニメ) | 25 | 教育総務課 |
| K5 | ワークライフバランスをしっていますか | 28 | 教育総務課 |
| K6 | 親愛なるあなたへ | 37 | 教育総務課 |
| K7 | あの空の向こうに | 38 | 教育総務課 |
| K8 | アニメハチ公物語(アニメ) | 18 | 教育総務課 |
| K9 | よっちゃんの不思議なクレヨン(アニメ) | 22 | 教育総務課 |
| K10 | 100ばんめのサル(アニメ) | 17 | 教育総務課 |
| K11 | 鬼の子とゆきうさぎ(アニメ) | 22 | 教育総務課 |
| K12 | シンク・アンド・アクト | 27 | 教育総務課 |
| K13 | 青春のヒューマン・ステージ | 31 | 教育総務課 |
| K14 | 風の旅人 (アニメ) | 30 | 教育総務課 |
| K15 | 今地域社会と職場の人権は | 36 | 教育総務課 |
| K16 | 事例で考えるパワハラ解決法 1パワハラと熱血指導 | 23 | 教育総務課 |
| K17 | 事例で考えるパワハラ解決法 2パワハラと解決技法 | 25 | 教育総務課 |
| K18 | 虎ハ眠ラズ | 43 | 教育総務課 |
| K19 | こぎつねのおくりもの(アニメ) | 30 | 教育総務課 |
| K20 | 勇気あるホタルととべないホタル(アニメ) | 17 | 教育総務課 |
| K21 | 山に輝くガイド犬平治号(アニメ) | 28 | 教育総務課 |
| K22 | 失われたいのちへ誓う 東日本大震災が教えたこと | 20 | 教育総務課 |
| K23 | 探梅 春,遠からじ | 40 | 教育総務課 |
| K24 | 声を聞かせて | 40 | 教育総務課 |
| K25 | みーつけた! | 18 | 教育総務課 |
| K26 | ハンセン病問題 ~過去からの証言,未来への提言~ | 20 | 教育総務課 |
| K27 | 人権は小さな気づきから | 34 | 教育総務課 |
| K28 | 便利?それとも危険? ケータイ・ネットでのコミュニケーションを考える | 22 | 教育総務課 |
| K29 | 認知症と向き合う | 30 | 教育総務課 |
| K30 | わっかカフェへようこそ ~ココロまじわるヨリドコロ~ | 35 | 教育総務課 |
| K31 | 聲の形(こえのかたち) | 30 | 教育総務課 |
| K32 | 障害者は困っています! ~合理的配慮のポイント①~(肢体不自由,視覚障がい,聴覚障がい) | 20 | 教育総務課 |
| K33 | いのちと死の授業 いじめ・自殺を防ぐために~子どもたちのいのちを守る~ | 30 | 教育総務課 |
| K34 | ハンセン病を正しく理解するために | 186 | 教育総務課 |
| K35 | 今,わたしたちができること | 14 | 教育総務課 |
| K36 | むしむし村の仲間たち~みんないいとこあるんだよ~ | 13 | 教育総務課 |
| K37 | インターネットと人権 ~加害者にも被害者にもならないために~ | 30 | 教育総務課 |
| K38 | 外国人と人権 ~ちがいを認め,共に生きる~ | 33 | 教育総務課 |
| K39 | 企業と人権 ~職場からつくる人権尊重社会~ | 40 | 教育総務課 |
| K40 | 障害のある人と人権 誰もが住みよい社会をつくるために | 32 | 教育総務課 |
| K41 | LGBTを知ろう | 20 | 教育総務課 |
| K42 | 岸本誠の目からウロコのLGBT基礎講座 | 32 | 教育総務課 |
| K43 | 忍たま乱太郎のがんばるしかないさ シリーズ | 30 | 教育総務課 |
<VHS>
| 番号 | タ イ ト ル | 時間(分) | 担当 |
|---|---|---|---|
| 1 | 私たちと人権 -家庭編― | 20 | 人権・まちづくり課 |
| 2 | 私たちと人権 -職場編― | 31 | 人権・まちづくり課 |
| 3 | 住井すゑ 90歳の人間宣言 | 90 | 人権・まちづくり課 |
| 4 | 家族 ―部落差別を生きる― | 35 | 人権・まちづくり課 |
| 5 | 橋のない川 | 139 | 人権・まちづくり課 |
| 6 | 被差別部落の成り立ちに学ぶ | 45 | 人権・まちづくり課 |
| 7 | 渋染一揆に学ぶ | 17 | 人権・まちづくり課 |
| 8 | クレヨンの星 | 15 | 人権・まちづくり課 |
| 9 | 日本の歴史と部落問題 1巻 | 50 | 人権・まちづくり課 |
| 10 | 日本の歴史と部落問題 2巻 | 50 | 人権・まちづくり課 |
| 11 | 日本の歴史と部落問題 3巻 | 50 | 人権・まちづくり課 |
| 12 | 倭乱(ウエラン) | 60 | 人権・まちづくり課 |
| 13 | 私たちと人権 -課題編― | 20 | 人権・まちづくり課 |
| 14 | ベロ出しチョンマ | 15 | 人権・まちづくり課 |
| 15 | 同和行政の歴史に学ぶ -オールロマンス事件を中心に- | 60 | 人権・まちづくり課 |
| 16 | にんげんの詩(うた) | 26 | 人権・まちづくり課 |
| 17 | わすれるもんか! | 30 | 人権・まちづくり課 |
| 18 | ザ・会社 | 30 | 人権・まちづくり課 |
| 19 | 八人は考えた | 30 | 人権・まちづくり課 |
| 20 | ふるさとへの熱き思い | 55 | 人権・まちづくり課 |
| 21 | あなたへの問いかけ -同和教育を考える- | 35 | 人権・まちづくり課 |
| 22 | 新ちゃんがないた! | 33 | 人権・まちづくり課 |
| 23 | 虹のかけ橋 | 30 | 人権・まちづくり課 |
| 24 | 被差別部落の民俗伝承 | 110 | 人権・まちづくり課 |
| 25 | あんたたちのバス ―中学校同和教育実践に― | 46 | 人権・まちづくり課 |
| 26 | わたしたちの話を聞いて ―子どもの権利条約― | 32 | 人権・まちづくり課 |
| 27 | 君に心のパス | 55 | 人権・まちづくり課 |
| 28 | サラムという名の隣人 | 38 | 人権・まちづくり課 |
| 29 | 男女平等を考える | 24 | 人権・まちづくり課 |
| 30 | ムッちゃんの詩 | 102 | 人権・まちづくり課 |
| 31 | 根雪とける頃 | 50 | 人権・まちづくり課 |
| 32 | 同和対策の成果とこれからの課題 | 26 | 人権・まちづくり課 |
| 33 | ぼくだって,きれいにしたいんだ | 15 | 人権・まちづくり課 |
| 34 | わたしだけが | 15 | 人権・まちづくり課 |
| 35 | 新しい世紀に向けて(同和行政) -特別対策から一般対策へ― | 28 | 人権・まちづくり課 |
| 36 | 愛は海より深く | 55 | 人権・まちづくり課 |
| 37 | 春を待つ雪 | 53 | 人権・まちづくり課 |
| 38 | 家族ってなんだろう -高校留学生受け入れ家族の記録から― | 30 | 人権・まちづくり課 |
| 39 | いじめゼロを目指して -家庭と学校の連帯- | 30 | 人権・まちづくり課 |
| 40 | 淳一よ!明日の空へ | 30 | 人権・まちづくり課 |
| 41 | きずな -にんげんの詩パート2- | 30 | 人権・まちづくり課 |
| 42 | 原告・宮津裕子 | 54 | 人権・まちづくり課 |
| 43 | 贈られた湯飲み茶碗 | 30 | 人権・まちづくり課 |
| 44 | 芽吹き | 35 | 人権・まちづくり課 |
| 45 | 私たちの国際交流 | 30 | 人権・まちづくり課 |
| 46 | こんど逢うとき | 55 | 人権・まちづくり課 |
| 47 | 青空のように | 47 | 人権・まちづくり課 |
| 48 | 菜の花 | 57 | 人権・まちづくり課 |
| 49 | 大山君,奮戦す! | 50 | 人権・まちづくり課 |
| 50 | だんじり囃子 | 54 | 人権・まちづくり課 |
| 51 | 私たちと人権 -赤ちゃんのささやき- | 35 | 人権・まちづくり課 |
| 52 | 友情へラン! | 35 | 人権・まちづくり課 |
| 53 | 空転 | 55 | 人権・まちづくり課 |
| 54 | 「人権教育のための国連10年」と同和教育 | 55 | 人権・まちづくり課 |
| 55 | 残照の中で | 55 | 人権・まちづくり課 |
| 56 | サンセットサンライズ | 49 | 人権・まちづくり課 |
| 57 | おーい! | 45 | 人権・まちづくり課 |
| 58 | 旅立ちの夏 | 49 | 人権・まちづくり課 |
| 59 | 蛍の舞う街で | 42 | 人権・まちづくり課 |
| 60 | 若者たちの旅立ち | 51 | 人権・まちづくり課 |
| 61 | あかね雲 | 53 | 人権・まちづくり課 |
| 62 | 勇気への出発 | 52 | 人権・まちづくり課 |
| 63 | 人権を考える!女性とこどもと母親 | 30 | 人権・まちづくり課 |
| 64 | らくがき(気づこう 学ぼう 取り組もう) | 35 | 人権・まちづくり課 |
| 65 | 人権ショートストーリー 山本家の場合 | 13 | 人権・まちづくり課 |
| 66 | 障害のある人とともに生きる | 30 | 人権・まちづくり課 |
| 67 | 風のひびき | 54 | 人権・まちづくり課 |
| 68 | 雲が晴れた日 | 53 | 人権・まちづくり課 |
| 69 | 心のどこかに | 30 | 人権・まちづくり課 |
| 70 | 風化からの告発 -身元調査を考える― | 32 | 人権・まちづくり課 |
| 71 | 風かよう道 | 35 | 人権・まちづくり課 |
| 72 | 渋染一揆 | 15 | 人権・まちづくり課 |
| 73 | 渋染一揆 | 30 | 人権・まちづくり課 |
| 74 | いのち輝くとき | 30 | 人権・まちづくり課 |
| 75 | 夢の箱 | 50 | 人権・まちづくり課 |
| 76 | 橋のない川 第一部 | 140 | 人権・まちづくり課 |
| 77 | 橋のない川 第二部 | 127 | 人権・まちづくり課 |
| 78 | 虐待から子どもたちを守るために | 53 | 人権・まちづくり課 |
| 79 | 父さんが泣いた日 | 54 | 人権・まちづくり課 |
| 80 | 翔太のあした | 54 | 人権・まちづくり課 |
| 81 | 内藤剛志の中学生トークライブ | 30 | 人権・まちづくり課 |
| 82 | いじめと人権 | 20 | 人権・まちづくり課 |
| 83 | 「抱樸舎だより」&「ピーマン大王」 | 30 | 人権・まちづくり課 |
| 84 | ぬくもりの彩(いろ) | 36 | 人権・まちづくり課 |
| 85 | 根っこのルール ―人権と同和問題― | 37 | 人権・まちづくり課 |
| 86 | 世界人権宣言50周年記念に寄せて | 3 | 人権・まちづくり課 |
| 87 | ヒューマンライツ・シンフォニー (辰巳琢郎がご案内する世界人権宣言と我が国の人権擁護機関) | 40 | 人権・まちづくり課 |
| 88 | 日本の子供たちは何を考えたか | 32 | 人権・まちづくり課 |
| 89 | 一分のすきもなく武装して | 28 | 人権・まちづくり課 |
| 90 | 戦争の傷あと | 31 | 人権・まちづくり課 |
| 91 | 働かされる子供たち I am a child! | 55 | 人権・まちづくり課 |
| 92 | 犯罪被害者の人権を守るために | 33 | 人権・まちづくり課 |
| 93 | 人権に向き合うための6つのエピソード | 27 | 人権・まちづくり課 |
| 501 | 三人兄弟 | 43 | 教育総務課 |
| 502 | 渋染一揆 -明日に架ける虹-(アニメ) | 30 | 教育総務課 |
| 503 | 渋染一揆 字幕入り(アニメ) | 15 | 教育総務課 |
| 504 | 私たちと同和問題 | 30 | 教育総務課 |
| 505 | ハンセン病 剥奪された人権 | 25 | 教育総務課 |
| 506 | 街かどから | 24 | 教育総務課 |
| 507 | プレゼント | 17 | 教育総務課 |
| 508 | もう一度あの浜辺へ | 38 | 教育総務課 |
| 509 | 炎のうた声 | 30 | 教育総務課 |
| 510 | 光の輪 | 32 | 教育総務課 |
| 511 | 私たちの人権宣言 転校生はおばあちゃん | 50 | 教育総務課 |
| 512 | 風かよう道 | 35 | 教育総務課 |
| 513 | 心のメガネ曇っていませんか? | 20 | 教育総務課 |
| 514 | あなたへの問いかけー同和教育を考えるー | 35 | 教育総務課 |
| 515 | 紫陽花のころ | 30 | 教育総務課 |
| 516 | 世界中のすべての人々のために -人権宣言のできるまで- | 30 | 教育総務課 |
| 517 | 一人ひとりの心は今! | 34 | 教育総務課 |
| 518 | えせ同和行為排除のために | 30 | 教育総務課 |
| 519 | スクールセクハラ(1)小学校編 | 25 | 教育総務課 |
| 520 | スクールセクハラ(2)中高校校編 | 25 | 教育総務課 |
| 521 | 人権ってなあに1 あなたへのメッセージ(入門篇) | 41 | 教育総務課 |
| 522 | 人権ってなあに7 あなたへのメッセージ(メッセージ篇パート2) | 44 | 教育総務課 |
| 523 | 子どもの声に耳をすませて ー子どもの虐待防止 あなたにできることー | 22 | 教育総務課 |
| 524 | ワーク・ライフ・バランス ~働きがいのある職場と生き生きとした暮らし~ | 27 | 教育総務課 |
| 525 | 辞表 | 38 | 教育総務課 |
| 526 | ワークショップは技より心 | 26 | 教育総務課 |
| 527 | 私の質問状 | 32 | 教育総務課 |
| 528 | 心のどこかに | 30 | 教育総務課 |
| 529 | 三月三日の風 水平社の誕生 | 53 | 教育総務課 |
| 530 | 人権ってなあに5(移住外国篇) いっしょに歩こう 豊な国際化社会をめざして | 45 | 教育総務課 |
| 531 | 負けるな!千太 さよならいじめ虫(アニメ) | 24 | 教育総務課 |
| 532 | いきいき生きる | 35 | 教育総務課 |
| 533 | やさしいオオカミ(アニメ) | 15 | 教育総務課 |
| 534 | いじめっこ狼とナナチャン(アニメ) | 24 | 教育総務課 |
| 535 | セクシュアル・ハラスメント | 24 | 教育総務課 |
| 536 | ひびけ和だいこ(アニメ) | 22 | 教育総務課 |
| 537 | 夕映えのみち | 38 | 教育総務課 |
| 538 | めばえの朝(アニメ) | 41 | 教育総務課 |
教育総務課人権教育係(電話0866-92-8366)
人権・まちづくり課人権啓発係(電話0866-92-8253)