岡山県内全域で特殊詐欺(オレオレ詐欺・還付金詐欺など)の被害が増加しています。
市内でも、不審な電話が市民の方にかかってきています。ご家族・ご近所の方を含めて、被害に遭わないよう十分注意してください。
市役所の職員を名乗り、「医療費の払い戻しがある」などと言って金融機関・コンビニエンスストアなどのATM(現金自動預け払い機)へ出向くように指示する不審な電話が相次いでおり、被害も発生しています。
医療費などの還付について、ATM(現金自動預け払い機)の操作をお願いすることは絶対にありません。
※不審な電話があった場合、生年月日などの個人情報や金融機関の口座の暗証番号などを言わないよう注意してください。
社債や未公開株などの投資商品や老人ホーム・介護施設の入居権の購入を勧誘したり、代理購入や名義貸しをさせ違法行為だと脅してお金をだまし取る「劇場型勧誘」が多発しています。
「劇場型勧誘」とは、業者が考えた芝居の中に、複数の業者が登場し、巧妙に高齢者などを芝居に引き込んでだます手口のことです。うまいもうけ話はありません!
その他にもこんな言葉に注意してください!
「レターパックや宅配便で現金を送れ」
「必ずもうかります」
「家族には内緒にしてください」
少しでも不審に思ったら、すぐに相談してください!
総社市消費 生活センター | 電話:0866-92-8527(直通) 相談日:月曜日~金曜日 (土・日・祝日・年末年始は除く) 受付時間:8:30~17:00 |
岡山県消費 生活センター | 電話:086-226-0999(相談専用) 相談日:火曜日~日曜日 (祝日・年末年始は除く) 受付時間:9:00~16:30 |