・吉備文化発祥の地で、古墳や史跡が点在する。
・新興住宅が建ち、人口は増加傾向にある。
・地域の人は幼稚園に対して協力的である。
・果樹や野菜の栽培が盛んで、特産物の桃、メロン、セロリ、ズッキーニが有名である。
☆山手幼稚園の様子 (210kbyte)
園長だより
令和6年1月 (802kbyte)
令和6年2月 (765kbyte)
令和6年4月 (784kbyte)
令和6年5月 (515kbyte)
令和6年6月 (752kbyte)
令和6年7月 (845kbyte)
令和6年9月 (444kbyte)
令和6年10月 (627kbyte)
令和6年11月 (702kbyte))
令和6年12月 (730kbyte)
そうじゃ教育大綱
総社を愛す子供
心優しい子供
礼儀正しい子供
教育目標
令和6年度指導の重点
令和6年度研究主題
令和6年5月1日現在
年 齢 | 組 | 男 | 女 | 計 |
3歳児 | ぱんだ | 8 | 8 | 32 |
うさぎ | 8 | 8 | ||
4歳児 | そら | 10 | 9 | 38 |
ほし | 10 | 9 | ||
5歳児 | ひまわり | 8 | 10 | 35 |
すみれ | 8 | 9 | ||
合 計 | 52 | 53 | 105 |
昭和 | 19年 | 4月 | 小学校の一教室を借りて誕生 |
36年 | 4月 | 新園舎落成式を挙行(地頭片山143番地) | |
39年 | 4月 | 2年保育を始める | |
10月 | 保育室1教室と水洗便所の増築 | ||
56年 | 3月 | 幼稚園新用地(現在地 岡谷627番地)を購入 | |
58年 | 8月 | 新園舎起工式 | |
59年 | 3月 | 新園舎落成式 | |
4月 | 園歌制定委員会が発足し、新園歌と山手幼稚園音頭が誕生 | ||
5月 | 創立40周年記念式典 | ||
平成 | 2年 | 8月 | 園舎西フェンスを取り付ける |
6年 | 2月 | 通園路インターロックが完成 | |
8年 | 1月 | 創立50周年記念式典 | |
9年 | 2月 | 園庭北門を設置 | |
5月 | 玄関前広場整備と正門階段すべり防止工事 | ||
10月 | 幼稚園駐車場を造成 | ||
16年 | 4月 | 3歳児保育試行 | |
17年 | 3月 | 市町村合併により総社市立山手幼稚園と改名 | |
4月 | 3年保育を始める | ||
21年 | 10月 | 平成20・21年度 総社市教育委員会 幼稚園教育研究発表会 | |
22年 | 4月 | 預かり保育試行開始 | |
26年 | 1月 | 3歳児保育室を増築 | |
29年 | 2月 | 幼年消防クラブ柴田賞表彰 | |
30年 | 4月 | 預かり保育開始 | |
令和 | 2年 | 4月 | 早朝預かり保育開始 |
5年 | 4月 | 給食開始 |
所在地
〒719-1162
総社市岡谷627
TEL
0866-92-0581
FAX
0866-92-0581