総社市南部にあって高梁川の東に位置している。南部に福山山塊の一部である宮山古墳を丘陵地にもつ古来豊かな地帯である。
区画整理に伴い住宅化が進み、人口が増加している。交通量の多い道路が増え、安全に遊べる場が限られているが、防災公園であるときわ公園ができ、地域住民の触れ合いの場となっている。
また、園区に保育園、小学校、高等学校などがあり、教育的環境に恵まれている。
☆常盤幼稚園の様子(PDF)(192kbyte)
園長だより
すずかけ令和6年5月 (249kbyte)
ときわっこ通信
春の遠足 (1,082kbyte)
いちごジャム (919kbyte)
そうじゃ教育大綱
○総社を愛す子供 ○心優しい子供 ○礼儀正しい子供
教育目標
令和6年度研究主題
令和6年5月1日現在
年 齢 | 組 | 男 | 女 | 計 | 合 計 |
3歳児 | いちご | 13 | 9 | 22 | 44 |
も も | 13 | 9 | 22 | ||
4歳児 | きりん | 10 | 11 | 21 | 63 |
ぱんだ | 11 | 10 | 21 | ||
いるか | 10 | 11 | 21 | ||
5歳児 | そ ら | 12 | 9 | 21 | 43 |
つ き | 12 | 10 | 22 | ||
合 計 | 80 | 70 | 150 | 150 |
昭和 | 25年 | 5月 | 都窪郡常盤小学校附設幼稚園設立 |
29年 | 3月 | 小学校舎借用 1年保育2学級編制 | |
30年 | 12月 | 新園舎落成 | |
32年 | 4月 | 2年保育実施 3学級編制 | |
43年 | 3月 | 保育室2室増築 6学級編制 | |
49年 | 4月 | 専任園長制となる | |
12月 | 保育室3室増築 8学級編制 | ||
50年 | 4月 | 総社市立常盤幼稚園と改称 | |
51年 | 9月 | 遊戯室拡張 北便所新設 | |
10月 | 岡山県幼稚園教育研究指定園研究発表会及び公開保育実施(2ヵ年) | ||
52年 | 11月 | 園庭拡張 | |
平成 | 5年 | 10月 | 平成4・5年度総社市教育委員会指定幼稚園教育研究発表会実施 |
10年 | 8月 | 総社駅南地区土地区画整理事業により移転決定 | |
11年 | 4月 | 拡張用地取得 | |
5月 | 5学級編制 | ||
10月 | 創立50周年記念式典挙行 | ||
12年 | 3月 | 新園舎落成移転 | |
4月 | 独立園になり専任園長配置 3年保育開始 7学級編制 | ||
13年 | 4月 | 6学級編制 | |
14年 | 10月 | 平成12・13・14年度総社市教育委員会指定幼稚園教育研究発表会実施 | |
21年 | 3月 | 保育室2室増築 | |
22年 | 9月 | 園庭拡張 | |
23年 | 10月 | 平成22・23年度総社市教育委員会指定幼稚園教育研究発表会実施 | |
24年 | 4月 | 預かり保育試行開始 | |
27年 | 10月 | 第57回岡山県幼稚園教育研究大会実施 | |
30年 | 4月 | 預かり保育開始 | |
令和 | 5年 | 4月 | 給食開始 |
所在地
〒719-1137
総社市駅南一丁目13番地8
TEL
0866-92-4408
FAX
0866-92-7674