「県大そうじゃ子育てカレッジ」は平成22年3月30日にオープン。岡山県立大学がもつ専門知識や施設などを活用し、市や県、地域などが協働で取り組む子育て支援事業です。
市内4か所目となる乳幼児の親子が集う「つどいの広場 チュッピーひろば」の開催をはじめ、子育て支援者向けの研修会や情報交換会などに取り組みます。
![]() | ![]() |
「県大そうじゃ子育てカレッジ」とは、大学や行政、地域などが協働で取り組む子育て支援事業で、同大学がもつ専門知識や施設などを活用し、「チュッピーひろば」をはじめ、子育て支援者向けの研修会や情報交換会などの開催を含めた事業の総称です。
※大学内の詳しい地図は下の項目で表示しています。
●チュッピーひろば」(遊戯室)の概要
(1)広さ 約44平方メートル
(床暖房付きのフローリング、畳(4.5畳))
(2)設備
・子ども用トイレ
(乳幼児用2基、おむつ交換台、シャワー付流し)
・ウッドデッキ(同室の外側へ設置。約20平方メートル)
※この部屋は、親子交流としての広場だけでなく、地域ぐるみの交流などにも活用します。
●岡山県立大学の平面図で見るチュッピーひろばの位置
(地図をクリックするとPDFファイルが表示されます)
〔岡山県立大学の主要部分のみの地図〕
学部共通棟(西)の南側にある駐車場が便利です。
チッュピーひろば専用の駐車場ではありません。また、子どもから目を離さないよう注意してください。
写真は北側から南側に向いて撮影。
建物の北側にスロープもできます。
チッュピーひろば開催時には、写真のような掲示をしています。
県大そうじゃ子育てカレッジ実行委員会
委員長 岡﨑順子
(岡山県立大学保健福祉推進センター長)
構成員:
県立大学教員、総社市、地域子育て支援者、備中県民局
「おかやま子育てカレッジ」は、平成19年度に備中県民局が提唱・推進し、平成21年度から全県的な取り組みとして岡山県が推進しています。
「県大そうじゃ子育てカレッジ」は、岡山県立大学と総社市との包括協定の趣旨なども踏まえ、備中県民局管内2か所目(全県下では8か所目)の子育てカレッジとして開設されたものです。