ひとりで悩まないで
早期発見が子どもと親を助けます!
189(いちはやく) 「だれか」じゃなくて 「あなた」から
児童虐待防止推進月間
児童虐待防止法が施行された11月は、「児童虐待防止推進月間」です。
引き続き地域の中での見守りをお願いします。
〇令和3年度 「児童虐待防止推進月間」ポスター (4,371kbyte)

児童虐待の連絡先
機 関 名 | 住 所 | 電 話 | 時 間 |
市こども課 家庭児童相談室 | 総社市中央1-1-1 | 0866-92-8267 | 8:30~17:15 |
倉敷児童相談所 | 倉敷市美和1-14-31 | 086-421-0991 | ― |
このような行為が虐待になります。



〇体罰等によらない子育てを広げよう!(リーフレット) (2,008kbyte)
〇体罰等によらない子育てを広げよう!(パンフレット) (5,028kbyte) (5,028kbyte)

〇体罰等によらない子育てのために~みんなで育児を支える社会に~ (519kbyte)
(厚生労働省HPより)
〇たたかれていい子どもなんて、いないんだよ。(パンフレット) (24,477kbyte)
児童虐待に関する総社市の概要
令和6年3月31日現在
要保護世帯数 165世帯
要保護児童数 334人
虐待相談対応件数(総社市)
年 度 | R1 | R2 | R3 | R4 | R5 |
件 数 | 134 | 135 | 144 | 116 | 146 |
児童相談所での虐待相談対応件数(全国)
年 度 | R1 | R2 | R3 | R4 |
件 数 | 193,780 | 205,029 | 207,660 | 219,170 |
※数値:こども家庭庁HP(R4は速報値)児童相談所での虐待相談対応件数(岡山県)
年 度 | R1 | R2 | R3 | R4 |
件 数 | 1,082 | 966 | 1,077 | 1,220 |
※数値:こども家庭庁HP(R4は速報値)