台風は7月から10月にかけて多く発生し、特に8月から9月にかけて日本列島に接近する回数が増えます。台風の情報は随時更新されるため、テレビやラジオなどの気象情報をこまめに確認し、雨や風が強くなる前に備えを確認することが重要です。台風の接近が予想される場合は、万全の対策をとるとともに、不要不急の外出は控え、増水した川や側溝には近づかないよう注意してください。
市内には下記10か所に土のうステーションを設置しており、土のうを作成し持ち帰ることができます。
台風や大雨への備えにご活用ください。(1世帯20袋まで)
土のうの作り方 (390kbyte)(PDFデータ)
場所 | 土のう袋 | |
---|---|---|
1 | 総社市消防本部 (Googleマップで開く) | 消防本部受付にお声がけください。 |
2 | 東公民館 (Googleマップで開く) | ブルーシートの下にあります。 |
3 | 池田小学校 (Googleマップで開く) | ブルーシートの下にあります。 |
4 | 西公民館 (Googleマップで開く) | 公民館の職員にお声がけください。 |
5 | 下原(ギンナンの木近く) (Googleマップで開く) | ブルーシートの下にあります。 |
6 | 旧昭和中学校 (Googleマップで開く) | ブルーシートの下にあります。 |
7 | 旧維新小学校 (Googleマップで開く) | ブルーシートの下にあります。 |
8 | 下倉(下村公会堂付近) (Googleマップで開く) | ブルーシートの下にあります。 |
9 | 下倉草田(歓喜寺敷地内) (Googleマップで開く) | ブルーシートの下にあります。 |
10 | 旧清音公民館 (Googleマップで開く) | ブルーシートの下または近くの壁にかけてあります。 |
総社市公式LINEでは、災害時や発生のおそれがある場合に、動画や緊急性が高い情報をお知らせしております。LINEを利用している方はぜひご登録ください。
登録方法はこちらをご覧ください。