令和7年度 総社市防災訓練について


 総社市では、次なる災害に備え、地域の防災力向上を目指しています。災害時に必要な知識や技能を習得するため、体験型の防災訓練を各小学校区で実施します。
 お住まいの地域にある小学校で開催される訓練に、ぜひご参加ください。

 ※参加無料、小雨決行

総社市防災訓練に参加しよう!!

 訓練終了後、訓練参加者に
 修了証書と試食用の非常食をプレゼントします!
 
  防災訓練の参加と併せて家庭での備えも是非確認してみてください。

訓練開催日程(日付順)


◆防災訓練に参加される方は、訓練開始時間までに受付を完了してください。
◆訓練当日は、駐車場に限りがありますので、
 徒歩や自転車等、車以外の手段での来場にご協力をお願いいたします。
◆訓練場所がお住まいの地域にある小学校で開催される訓練にご参加ください。


 ※訓練内容は予告なく変更となる場合があります。
日程訓練開始時間
(受付開始時間)
訓練場所内容
2025年10月23日
(木)
11:10~
(10:45~)
池田小学校 避難所設営
 消火器取扱い・煙体験
 救急救命
11月1日
(土)
10:00~
(9:30~)
総社小学校
★要予約(予約は
こちらから)
 避難所運営ゲームHUG
 (対象:小学5年生~)
  ※スリッパか上履きをご持参ください
14:00~
(13:30~)
阿曽小学校 避難所設営
 消火器取扱い・煙体験
 地震体験
 救急救命
11月2日
(日)
9:00~
(8:30~)
常盤小学校 避難所設営
 消火器取扱い・煙体験
 地震体験
<協力団体>
 日本赤十字岡山県本部
 陸上自衛隊日本原駐屯地
 江崎グリコ株式会社
 岡山トヨタ 他
14:30~
(14:00~)
新本小学校 避難所設営
 消火器取扱い・煙体験
 地震体験
 救急救命
11月22日
(土)
10:00~
(9:30~)
総社北小学校 避難所設営
 消火器取扱い・煙体験
 地震体験
 救急救命
13:30~
(13:00~)
昭和五つ星学園義務教育学校
アクティブキャンパス
さくらキャンパス
 避難所設営
 消火器取扱い・煙体験
 地震体験
 救急救命
<協力団体>
 中国電力株式会社
11月23日
(日)
10:00~
(9:30~)
総社中央小学校 消火器取扱い・煙体験
 地震体験
 救急救命
 土のう作り
14:00~
(13:30~)
総社西小学校 避難所設営
 消火器取扱い・煙体験
 地震体験
 救急救命
12月6日
(土)
10:00~
(9:30~)
神在小学校 避難所設営
 消火器取扱い・煙体験
 地震体験
 救急救命
<協力団体>
 DCM株式会社
 中国電力株式会社
14:00~
(13:30~)
秦小学校 避難所設営
 消火器取扱い・煙体験
 地震体験
 救急救命
<協力団体>
 特定非営利活動法人AMDA
12月13日
(土)
10:00~
(9:30~)
総社東小学校 避難所設営
 消火器取扱い・煙体験
 重量物排除
 救急救命
<協力団体>
 DCM株式会社
 生活協同組合おかやまコープ
14:00~
(13:30~)
山手小学校 避難所設営
 消火器取扱い・煙体験
 重量物排除
 救急救命
<協力団体>
 ソフトバンク株式会社
12月20日
(土)
10:00~
(9:30~)
維新小学校 避難所設営
 消火器取扱い・煙体験
 救急救命
<協力団体>
 岡山地方気象台
2026年1月25日
(日)
13:00~
(12:30~)
清音小学校
(対象地区:清音黒田・清音軽部・清音上中島)
 避難所設営訓練
<協力団体>
 NTT株式会社
 総社市社会福祉協議会
14:30~
(14:00~)
清音小学校
(対象地区:清音古地・清音三因・清音柿木)

お問い合わせ

部署: 危機管理課
住所: 〒719-1192 総社市中央一丁目1番1号
電話番号: 0866-92-8599
E-mail: kikikanri@city.soja.okayama.jp

よりよいホームページにするため、皆さまのご意見をお聞かせください