10月の「ピンクリボン月間」事業の一環として、ピンク色に備中国分寺五重塔をライトアップします。
この機会に乳がん、乳がん検診の受診について考えてみませんか?
10月1日の「ピンクリボンデー」にあわせて
|
※ライトアップを車で見に行かれる場合は、備中国分寺県営北駐車場にお停めください。
駐車場から歩いて、運動の秋を満喫しましょう! ⇒詳細はこちら (256kbyte)![]()
※暗くなる時間帯のため、交通ルールを守り、十分注意してお越しください。

【その他の備中国分寺ライトアップはこちら (768kbyte)
】
乳がんは乳腺の組織にできるがんです。 | ![]() |
乳がんの治療法には、主に手術、放射線治療、薬物療法があります。がんの状態に応じて組み合わせて行います。
※乳がんの治療・療養について、詳しくはがん情報サービス(国立がん研究センター)をご覧ください
総社市では、がん治療後のサポートとして、がん患者社会参加応援事業(医療用ウィッグ等の補助事業)も行っています。
対象:40歳以上の女性(2年に1回)
検診内容:マンモグラフィ、問診
総社市の検診は下記の2つの方法で実施しています
①医療機関での検診
②集団検診(WEB予約受付中)
乳がんは自分で見つけることのできるがんの1つ日頃から、入浴や着替えの時に、自分の乳房を見たり触ったりして、セルフチェックを心がけましょう。 | |