「歩く」や「自転車に乗る」ことでポイントを貯めて、「商品券と健康」を獲得できる事業です。
令和6年度からは、“歩得”と“リン得”が一緒になってパワーアップ。楽しいイベントもたくさん!
「歩く」ことでポイントを貯めたい方は、指定の歩数計かアプリを使って取り組みます。「自転車に乗る」ことでポイントを貯めたい方は、サイクルコンピューターかアプリを使って取り組みます。歩いた歩数、自転車に乗った距離に合わせて、ポイントが貯まっていきます。
その他にも、健診(検診)受診、指定講座等への参加でもポイントが貯まり、貯まったポイントは、市内の登録事業所で使用できる商品券と交換されます。
貯めていくポイントの種類は次の通りです。貯まったポイントは、1ポイント1円で、最大5,000円の商品券に交換されます。
項目 | 内容 | ポイント |
歩いたよ ポイント | 指定機器を使用 して歩く | 0.001pt/歩 |
乗ったよ ポイント | サイクルコン ピューター等 を使用して 走行距離を測定 | 500mで1pt |
健診(検診) 受けたよ ポイント | 健診(検診)を 受ける | 100pt/回 |
測ったよ ポイント | 体重・体脂肪を 計測 | 5pt/月 |
参加したよ ポイント | 指定講座等に 参加する | 25pt/回 |
改善したよ ポイント | 平均歩数または BMIの改善 | 100pt/年 |
継続参加 ポイント | 前年度から継続 して参加 | 250pt |
紹介したよ ポイント | 参加者が未参加 者を紹介する | 100pt/人 |
ようこそ総社 ポイント | 令和6年1月 1日以降に転入 | 100pt |
集めたよ ポイント | 指定された場所の スタンプを集める | 10pt/箇所 |
〇歩数の目標
1日 8,000歩
※厚生労働省が提示する資料等を踏まえて算出した数値になります。
※調査研究によると、1日8,000歩で高血圧や糖尿病などの予防にも効果が期待されます。
〇歩き方の目標
無理をせず、普段の生活にプラス1,000~2,000歩をめざしましょう!
〇自転車の目標
1日 20分以上
〇乗り方の目標
通勤や買い物等に使っていた車を、自転車に変えていきましょう
自分の歩数や体重測定の記録は、いつでもインターネット上で確認できます。
からだカルテ
https://www.karadakarute.jp/sojacity
※配布しているID・パスワードをご確認ください。
〇開始までの流れ
①申し込みをします
WEBからの申し込み(申し込みサイトはこちら)
※WEB以外にも市役所や公民館などに設置している申込書からでも申し込みできます
※職場単位、地域単位で申し込みを希望される方は、健康医療課までご連絡下さい
②必要な資料が郵送で届きます
※“歩得”で参加の方 機械の使い方・設定方法等はこちらから
※“リン得”で参加の方 機械の使い方・設定方法等はこちらから
※開始前の相談会もあります
③令和6年4月1日以降から開始します