旬の食材を使用した季節のレシピを掲載しています。ぜひ参考にしてみてください。
【材料(4人分)】
・厚揚げ・・・280g
・豚ひき肉・・・60g
・玉ねぎ・・・3/4個(160g)
(A)
・たけのこ(水煮)・・・60g
・しいたけ・・・60g
・ピーマン・・・1個(40g)
・赤パプリカ・・・1/3個(40g)
・にんにく・・・一片
・ごま油・・・小さじ2
(B)
・ケチャップ・・・大さじ2と1/2
・酢・・・大さじ1と1/3
・砂糖・・・大さじ2と2/3
・鶏がらスープの素・・・小さじ1
・片栗粉・・・小さじ2
・水・・・大さじ1
【下準備】
・玉ねぎは、2cmの角切りにする。
・たけのこは、一口大の乱切りにする。
・しいたけは、一口大に切る。
・ピーマンは、一口大の乱切りにする。
・赤パプリカは一口大の乱切りにする。
・にんにくは、みじん切りにする。
・片栗粉と水で、水溶き片栗粉にする。
※水溶き片栗粉は、直前によく溶きなおす。
【作り方】
①厚揚げに熱湯を回しかけて油抜きし、一口大に切る。
②(A)を600W約2分加熱する。
③フライパンでごま油を熱し、にんにくを炒め、香りが出てきたら、豚ひき肉を加えてパラパラになるまで炒める。
④③に②を入れ、しんなりしてきたら、①と(B)を加えてひと煮たちさせる。
⑤水溶き片栗粉※を回し入れてとろみをつける。
⑥お皿に盛り付ける。
【1人分栄養量】
・エネルギー:220kcal
・たんぱく質:12.0g
・脂質:12.7g
・炭水化物:17.9g
・食塩相当量:0.7g
【栄養士からひとこと】
もちもちの厚揚げをたっぷりの野菜と合わせて、彩り良く中華風に♪
ニンニクとごま油で香りよく、酸味がきいた甘酸っぱいあんで、酢豚風の味わいです!
【材料(4人分)】
・牛乳・・・400ml
(A)
・片栗粉・・・大さじ1
・砂糖・・・20g
・粉ゼラチン・・・5g
・水・・・大さじ2
・ブルーベリージャム・・・40g
【下準備】
水に粉ゼラチンを入れ、ふやかす。
【作り方】
①鍋に牛乳300mlと(A)を入れて木べらで混ぜる。
②①を中火にかけ、木べらで絶えず混ぜながら加熱し、沸騰したら火を止め、すぐにふやかしたゼラチンを入れ、粗熱をとる。
③ゼラチンが溶けたら、残りの牛乳100mlを加える。
④③を容器に入れ、粗熱がとれたら冷蔵庫で30分程冷やし固める。
⑤④が固まったらブルーベリージャムをかける。
【1人分栄養量】
・エネルギー:111kcal
・たんぱく質:4.5g
・脂質:3.8g
・炭水化物:16.2g
・食塩相当量:0.1g
【栄養士からひとこと】
お好みのジャムやきな粉で自分流にミルクプリンをアレンジできます!
もっちりとした食感とミルクの優しい味わいで、心をほっこりさせてみませんか?
①徐々に食塩を減らしていこう!
減塩はおいしさを維持しながら徐々に食塩を減らしていくことで、ストレスなく続けられ ます。
食塩はしょうゆや味噌などの調味料だけでなく、漬物や佃煮、練り物などの加工食品 にも多く含まれています。
こうした食品に含まれる食塩を意識して、食事を楽しみましょう。
②身体から食塩を排出させよう!
ミネラルの中でもカリウムには身体から食塩を排出を促す作用があります。
カリウムは緑黄色野菜や果物、海藻類、豆類、いも類に多く含まれているので、
特に血圧が高めの方は意識して食べるようにしましょう。