地震に強い安全なまちづくりのため、古い基準で建てられた木造住宅やその他一般建築物の耐震診断や補強計画作成、木造住宅の改修工事費の一部を補助します。地震から生命と財産を守るために、建物の耐震化を検討してみませんか。
耐震改修のすすめ(2,999kbyte)![]() |
木造住宅 わが家も耐震診断(149kbyte)![]() |
安全性が危惧(きぐ)される古い基準で建てられた建築物の耐震診断を受ける人に、その費用の一部を補助します。
募集件数 (先着順) | 耐震診断・補強計画…20件 |
申込期間 | (耐震診断・補強計画)12月上旬まで |
申込方法 | 申請書と添付図書(耐震診断等を受けようとする建物の位置図、所有者と建築時期の分かるもの)を提出 |
対象となる建物 | 市内の民間住宅で昭和56年5月31日以前に着工された一戸建ての住宅(半分以上が住宅用)で、木造2階建以下の在来軸組工法のもの |
補助金額(延床面積200平方メートル以下) |
|
※耐震診断の費用は,通常1棟あたり90,000円です。
なお、200㎡を超えるものは100㎡ごとに10,000円加算されます。
総社市木造住宅耐震改修事業費補助金交付要綱
補助金額・手続きなどは、ご相談ください。
耐震診断の結果、倒壊の危険性があると判断された木造住宅の耐震改修等工事を実施される人に、その費用の一部を補助します。
募集件数 | 補助金額に達するまで(先着順) |
申込期間 | 9月末日まで |
申込方法 | 耐震改修・部分改修 … 申請書、補強計画書、耐震改修に係る工事の見積書を提出 耐震シェルター・防災ベッド … 申請書、簡易な自己診断調査票、見積書を提出 |
対象となる建物 | 〇耐震改修・部分改修補助金 総社市建築物等耐震診断事業の結果、倒壊の危険性があると判断された一戸建ての住宅で、同事業を活用した補強計画により行う耐震改修工事が2月末日までに完了するもの 〇耐震シェルター、防災ベッド補助金 総社市建築物等耐震診断事業の結果、倒壊の危険性があると判断された住宅又は知事が倒壊の危険性があると判断する住宅の耐震シェルター及び防災ベッド設置の工事が2月末日までに完了するもの |
補助金額 | 〇耐震改修 1棟あたり、耐震改修対象工事費の50%以内(50万円を限度) 〇部分改修、耐震シェルター、防災ベッド補助金 部分改修 1棟あたり、40万円まで 耐震シェルター 1棟あたり、20万円まで 防災ベッド 1棟あたり、10万円まで |
総社市木造住宅耐震改修等事業費補助金交付要綱