メニュー
組織から探す
くらし・防災・環境
子育て・教育
医療・福祉
観光
文化・
スポーツ
産業・
まちづくり
市政情報
自己搬入する際の手順
プラットフォームでの混雑を避けるため、搬入前にごみを分別しておいてください。
搬入順路
搬入手順
入口から入場し、画面中央奥に向かって、周囲の安全を確認しながら進んでください。
引き続き、まっすぐ進入してください。
左から車が出てくることがありますので注意してください。
写真左奥に見える窓口方向に左折し、進入してください。
黄色の線の枠内に車を停車させてください。ここで行きの計量を行います。
搬入受付で、ごみの発生場所とごみの種類をお伺いします。発生場所の住所
確認のために、自動車運転免許証等をご用意ください。窓口の担当者が必要なカードを手渡しします。
手渡されたカードを、車を停車したそばにある機械に挿入してください。「計量が完了しました」と、機械が音声を発したらカードを抜き取り、車に乗って、止まれまで前進してください。
止まれで一旦停止してください。ドアが自動で開きます。
ドアが開ききったら前進して中に入り、係員が下す場所をご案内しますので指示に従ってください。
燃やせるごみ等の搬入場所
資源ごみの搬入場所
来たときと同じように、計量を行います。帰り用の黄色の枠内に車を停車し、計量器の機械に、搬入受付で挿したカードを挿入してください。
「計量が完了しました。車両を駐車スペースへ移動して下さい。」とアナウンスがあったらカードを抜いて下さい。
計量が完了したら、車を出して近くの駐車スペースに駐車してください。
駐車できたら、精算のために、カードを持って、車に注意しながら歩いて計量器脇の窓口へ向かってください。
持っているカードを窓口の人に渡し、ごみの量に応じた金額を払ってください。
順路に従って駐車スペースにお戻りください。
お問い合わせ
吉備路クリーンセンター(電話086-698-3774)