光化学オキシダントについて



光化学オキシダントとは


 夏季になると日差しが強く、気温が高くなるので光化学オキシダント濃度が上昇しやすくなります。オキシダントが高濃度になると、目がチカチカしたり喉が痛くなったり、また農作物などにも被害を及ぼしたりすることがあります。
 5月10日から9月10日までを大気汚染防止夏季対策期間として、オキシダントの発生抑制に努めています。



オキシダント情報等が発令されたら

 オキシダントに関する情報や注意報が発令されたときには、屋外での運動を控え、できるだけ窓を閉めた屋内で活動するようにしてください。特に子供や高齢者は注意が必要です。

     
  • 子供や高齢者、体調の悪い人は屋内で休む。
  • 水泳やランニングなど屋外での激しい運動を控え、屋内での運動に切り替える。
  • 屋内では窓を閉めるなど、できるだけ外気が入らないようにする。


現在の光化学オキシダント情報等の発令状況



メール配信サービスについて

 岡山県が、光化学オキシダント情報及びPM2.5の注意喚起情報等をお知らせするメール配信サービスを行っています。
 携帯電話等のメールアドレスを登録された方に、光化学オキシダント情報等の発令情報を配信しますので、ぜひご利用ください。
メール配信サービスの詳細(岡山県ホームページ)