埋蔵文化財学習の館では、総社市内で出土した考古遺物(地中に残された昔の人が使っていた様々な道具)を保管し、その一部を展示公開しています。展示室では、模型などを置き、よりわかりやすい展示を行っています。
所在地 | 〒719-1113 総社市南溝手265-3 |
駐車場 | 10台 |
※飲料水の販売機などは設置していません。各自ご用意ください。
開館時間 | 午前9時から午後4時まで |
---|---|
休館日 | 土曜、日曜、祝日、年末年始(12月28日から1月4日) |
入館料 | 無料 |
問合せ | 0866-93-8071(FAX兼用) |
一般展示室農業生産のたかまりを背景に、「吉備」という大きな勢力の中心となった、総社市とその周辺の特質に焦点を当てて展示しています。 | ![]() | ||||
| |||||
開架展示室復元した土器などを保管しています。一般公開はしていません。 | ![]() | ||||
ページ先頭へ |
![]() | ![]() |
【銅鐸形銅製品】 横寺遺跡 | 【人面線刻土器】 一倉遺跡 |
![]() | ![]() |
【小型家形土製品】 横寺遺跡 | 【鉄てい】 窪木薬師遺跡 |
![]() | ![]() |
【特殊器台形土器】 宮山墳丘墓 (レプリカ) | 【掘立柱建物線刻土器】 南溝手遺跡 |